※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
ココロ・悩み

習い事先で、A子ちゃんが万引きしているのを目撃しました。以前から彼女に良い印象がなく、直接注意するのが不安です。受付に相談するのが良いか悩んでいますが、どうすれば良いでしょうか。

子どもが(我が子ではない)万引きしているところを見ちゃったらどうしますか?

習い事先での出来事です。
習い事先では受付の近くにお菓子が並ぶワゴンがあり買う時は受付で支払いをしてテープを貼ってもらいます。
そこで小2の娘と同じクラスのA子ちゃんも同じ曜日に習い事をしていてよくそのお菓子のワゴンを見てました。
A子ちゃんとは家が逆方向なので習い事先出てすぐバイバイなんですが娘が外までは一緒に行きたいからと娘もお菓子を一緒に見てたんですが2回程あれ?支払いした?と思う事があったんですが支払いをしてないとの確証も持てず。
3回目遠くから様子見てたら確実に万引きしてました。
でも私も動揺してしまって何も言えず💦

A子ちゃんとは1年生の時もクラスが一緒だったのですが、その時“階段下りるのが遅い”と言われ階段で押されて怖かったと泣いて帰ってきたり、わざとだったのかはわからないですがA子ちゃんが⚪︎⚪︎ちゃん転ばせて怪我したという話をきいたり、担任の先生から聞いた話しだと男の子の兄弟が多いみたいでその影響か、学校で喧嘩になるとしね!とか言う子らしく良い印象の無い子なのであまり直接言いたく無いと思っていて。

受付の方に話してみるのが良いのかなと思うのですがやはり皆んなが帰る時間はお菓子買う子の対応だったり保護者の方と話している事も多くお菓子のワゴンをずっと見ている事も難しそうですし受付の方に言っても困りますかね?💦

因みに今日も習い事の日だったのでワゴンの所で娘と話しつつA子ちゃんとも話しつつ(見てるよアピール)様子見てたら堂々と(自分ではこっそりのつもりなんでしょうが)上着にさっと隠してそのまま外に行こうとするので靴履こうとしてそのお菓子が落ちた時に「あれ、それもうお金払った?」って聞いたら「え?あ、うーん今日はやっぱいいや」って戻してました。
今日は戻してましたが大人ががっつり側にいてもやっちゃう感じじゃ次回もまたやるんじゃ?と思うと毎回言うのも気が重いというか、私のせいでお菓子とれなかったと恨まれて娘に何かされたらと思うともう関わりたく無いと思っているんですがどうしたらいいでしょうか?😢
今日言ったこともこの対応で良かったのか学校で何かあったらどうしようと不安になってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

万引きに関しては現行犯じゃないと意味がないのでは?

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます。
    現行犯じゃないと、っていうのは捕まえるならという事ですかね?
    捕まえたいと言うより盗る前に止められたらと思っているので現行犯で、とかは考えて無いです。
    注意するにしてもその場で言わなければ意味無いとは思うので今日も外出て完全に盗った、となる前にお金払ったのか、払うつもりはあるのかの確認をしました。

    • 2月15日
おかな

その子に万引きはダメということ伝えます!
それでもやるようなら受付の方にも言った方がいいと思います!
受付の人に注意を促しておくことです。

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます。
    大人として万引きはダメと伝えた方がいいとは思うのですがその子とは関わりたく無い、娘に何か害があったら、という思いも強く。
    先に受付の方に話して注意して見ていただけるようにしたいと思います。

    • 2月15日
3児mama

とりあえず受付の人には話します。
受付の人が対応できないなら監視役の人を配置するとか何とかすると思います。

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり受付の方に話すのがいいですかね。
    習い事先での事ですし受付の方だけで見きれなかったらきっとまた別の対応してくれますよね。
    受付の方に話してみようと思います。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

なるべく身バレさけるのに受付の人に電話でお伝えして、あとはその子のことは放っておく&徐々に距離おきます!

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます。
    電話で伝えるのいいですね。
    伝えたら放っておいてもいいですよね💦
    習い事も曜日変えたりして距離おくようにしたいと思います!

    • 2月16日