※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の後輩に対して年齢差がある場合、助けたり大目に見たりすることはありますか?仕事に対する真面目な態度が前提です。私はデイサービスで働き始めたばかりで、周囲の優しさに感謝しています。

職場の後輩で15歳〜40歳とか離れてたりするとある程度大目に見たり、助けてあげようとか思いますか?関係ないですか?
もちろん仕事態度は真面目、できないことや苦手なことも苦手なりに努力はするなどあった上でです💦

デイサービス勤務で4ヶ月前に転職しました。前職もデイで3年働いてましたがレクはそんなにしてなかったり、人見知り&家族並みに慣れてないと話すの苦手、書類系もしてなかったので不慣れな私に皆さん本当に優しくて泣けます😭前の職場では介護職初めてにも関わらずほぼ放置で知らんぷりだったので💦

話すことが苦手で気にしてる事も、そんな入ったばっかの人に私らみたいな長年いる人間並みに話されたら困るよと笑って吹っ飛ばしてくれたり…
自分もいつか慣れた頃後輩に優しくできる人間になろうと思いました😂

コメント

ままり

私は20代なのであれですが、自分が40になったとき20の子に優しい人になりたいです🥹

素敵な職場に転職できてよかったですね☺️💓

はじめてのママリ🔰

私は高卒で働き始めましたが、職場のみなさんが本当に優しかったし、いつもすぐに助けに来てくれていました。当時職場の一番偉い人は父と同じくらいの年代で、一番歳が近い人でも自分の年齢の倍以上でした。自分の体感ですが、大目に見る、助けてあげよう、はあると思います。かなりかわいがってもらったので、高卒で入社したことが正解だったなと思っています。

あれからかなり経ち今では一回り以上離れた歳の後輩が入ってくる年齢になりました😊実際、入ったばかりで完璧に仕事されたら私いらなくなっちゃうじゃん🤣って後輩に言ってます😂仕事面では教えてあげる、助けてあげることが多いですが、若い年代の人から教えてもらえること(流行とか)は新鮮で話していて面白いですし、仕事がわからないからこその疑問、着眼点は初心を思い出せたり、考えを改める機会にもなるので交流は大切だなと感じています。

なんにせよ人間関係が良い職場が一番ですね😊

ママリ🔰

素敵な職場ですね🥹✨

私も若い頃に優しくしてもらい年を重ねてみて、若い子って可愛いです!すぐには出来なくても努力が見えるのであれば助けたいな助けになるかなって思います。

私も昔「そんな1日2日で出来るようになられちゃ困るー!長年やってるのに🤣」と先輩が言ってくれて「これから頑張ればいいんだ!」って思ました。

ママリ

職場の雰囲気次第かなと思います。

お互い助け合って、気持ちよく、頑張って働こう〜✨と、言う雰囲気なら自然とそうなりますよね。

アラフォーですが、転職したので年下でも先輩です。
色々教えてもらってます✨