※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

娘の友達が元気すぎて、遊ぶときに心配です。お母さんはおおらかですが、子供たちの安全が気になります。どう対処すれば良いでしょうか。

児童館で良く遊ぶ娘ととても仲の良いお友達います。
その女の子のお母さんにモヤモヤします。
うちの子よりも、一回りほど大きくて、かなり元気に走り回るので、いつも被害に会うのはうちの子。
うちの子もお友達が好きなので、遊ぼうと近寄って行くんですが、ハラハラします。

お友達のお母さんは良くも悪くもおおらかな人で、いつもあらら…(*^^*)○ちゃ〜ん、危ないよ~(子供のする事だし、仕方ないよね☺️)とのほほんとした感じです。

下の子も居て、最近、ハイハイが上手で活発に動くため、他の子が危ないし、お姉ちゃんは、目を離しガチ。
となると、私が2人を見るので、流石にうちの子よりも大きい(16キロ超)を妊婦が見るのも辛く、しかも、男の子顔負けのはしゃぎっぷりで、押したり、蹴ったりも酷く…( ̄▽ ̄;)

○ちゃん自体も可愛くて大好きだし、お母さんもとても良い人で話すと楽しいんですが、ちょっとした事が辛いな…と感じます。


コメント

ぱくぱく

うちもです💦

まだ1歳後半 下の子の幼馴染で性別も同じですが、とにかくすぐ手が出ます…

今日も2時間一緒に支援センターいましたが、30回くらいは顔や手を叩かれ 体を押されて。

子どものすること まだ小さいので仕方ないのですが
やられっぱなしの娘が可哀想でなりません😭

同じく
○○ちゃん いかんよぉ〜!
みたいな のほほんとした感じで

いやいやもっとちゃんと叱るべきでしょ🥱って思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    分かります!
    今でこそ、娘も多少頑丈になったし、たまに玩具を分捕ったりして仕返ししてるけど(必ず、止めてます💦)1歳の時は本当に押されてコケたり、ボールプールに飛び込んできて下敷きにされそうになったり、踏まれそうになったり、正直、めちゃくちゃ嫌でした😫

    • 2月14日