
同居する義両親との関係について意見を求めています。夫が何も言わずに出かけることに母が不満を持っており、夫は気を遣う必要があるのか疑問に思っています。この状況で板挟みになり辛いと感じています。
同居の義両親との関係についてみなさんの意見を聞かせてください。
私の実家で私の両親と共に同居しています。夫はいわゆるマスオさんです。1歳の娘と5人暮らしです。
共同のリビングに両親がいるのに、夫が両親の目の前を何も言わずに通って出かけたりするのがおかしい!と母に注意されました。1人でコンビニにいくような時です。私にはどこに行ってくる、とは言いますが。実家でも何も言わずに出て行くような人だったようなので、ここでも深いことは気にせず生活してるんだと思います。夫に言うと、そこまで気を遣って生活しないといけないの?と。
どちらの言い分も理解できるのですがみなさんはどう思いますか?このような小さな揉め事のたびに板挟みで辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大人なんだし嫁さんに言ってればいいじゃんって思います
私も出かける時旦那に言って出かけます
わざわざ義両親には言いません(義両親がご飯作る日でご飯いらない時は言います)

ママリ
奥さんに言ってるならいいと思います🙄✨
逆に毎回お母さんに言わないとダメなんですか??
長時間帰ってこないなら言った方がいいですが、コンビニまでの短時間なら言わなくてもいいかなと😀
逆の立場ならそこまで干渉されるの⁉️と思ってしまい、しんどいです😂

ママリ
うちも1年弱私の実家で旦那はマスオさんでしたがそんな感じでしたよ~。
仕事行くときとかも私には行ってきまーすは言うけど同居してた母にピンポイントで行ってきますとかは言ってなかったです。
私的には旦那さんの「そこまで気を遣わないといけないの?」に同意です。

ゆき
コンビニ行くくらい好きにさせて欲しいなあって思います🥲
そんな長時間のお出かけでもないし、どういう経緯の同居か分かりませんが、、旦那さんは自立した大人ですし、お母様があれこれ言う立場にないんじゃないかと思います。
揉め事のうちに入りませんよ、
ママリさんが夫側につけないのなら同居はうまくいきません。

はじめてのママリ🔰
コンビニくらいなら好きに自由に行かせてあげて欲しいです。
ただ子供がいるならその間面倒見るのはママリさんもしくはご両親なので一声あってもいいかなと思います。
私もちょっとそこまでの用事でも(ポストに投函とか)誰かしらの家族に声はかけますね。

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん家族の都合(お金を貯めたい、子供の世話を手伝って欲しい)で同居しているのなら、旦那さんが少し気をつけて歩み寄ってもいいのかなと思います。
どこにいくか、までは言わなくても、ちょっと出てきます~とか軽く言うくらいを求めてるのかなと思いますので。
逆に両親の都合なら、旦那さんに悪気はなくこういう生活習慣ということをお伝えするかなと思います。

はじめてのママリ🔰
それはちょっと…板挟み大変ですね😭
好きに行かせてくれよ!とも思うし、出かけるときはちょっと出てきますくらいあっていいよなとも思いますよね🥲
私だったら、どこいくの?って聞いてって提案しますかね、、(笑)
そのうち旦那さんの方からいってきますって言うようになるんじゃないでしょうか🙄
好きにさせてよってなりますかね💦
言ってほしいのに言ってくれない!は関係悪化するかなと思うので気になるなら自分が聞けば?って言いますね(笑)

ママリ
私も産後に半年実家で同居していましたが…。
遠出ではなく、近場にお出かけするだけなのにママリさんの両親に言う必要ある?って感じです😂
むしろ私が実母に言われたらそこまで干渉する必要ある?って言っちゃうと思います💦
そういう細かい所まで干渉されると旦那さんも嫌になりそうです…
はじめてのママリ🔰
目の前を通るのは失礼しますとか言うのは普通だと思います