※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と同居し、妊娠中で子育てをしながら家事をこなすのが非常にストレスで、義母に対してイラっとした態度を取ってしまうことがあります。旦那から注意を受け、もっと良い関係を築くべきか悩んでいます。私がもっと頑張るべきでしょうか。

これは甘えでしょうか?もっと頑張るべきですか?

義母と同居、3歳手前の子どもを育てている妊娠9ヶ月の専業主婦です。

義母は一切家事をしません。

自宅で子どもを見ているので、日中毎日公園に連れていったり、子どもを連れて買い物しているだけで妊娠後期ということもあり疲れてしまいます。
家事も色々妥協しまくりだし、ご飯を作るのも精一杯。でも、義母が畑で野菜を作っていたり農家の親戚たちから食材を貰うので、食材が常にあり簡単に腐ってしまうので、出来合いのものに頼ることがあまりできません。
スーパーの野菜と違って泥や虫だらけで下処理も大変です。そのうえ義母が夕飯時に帰ってきて「友達から貰ってきた&友達と出先で買ってきた」と、筍やホッキ貝、わらび等手のかかるものばかり持ち帰ってきて、あと使っていいよ〜と言われます。(おまえが自分でやれ)

そもそも旦那は次男で同居の予定なんて当初なかったのに色々あって同居することになり、家事をしない&物を捨てられない義母が溜め込んだモノを片付ける日々。
(しゃもじが8個あったり、4〜5年前の賞味期限のものがめちゃくちゃあったり)

そんな環境でめちゃくちゃストレスを抱えている為、義母に対して強めの態度やイラっとした態度を隠さずに出してしまうことがあります。
義母もイラついてる時あるし、お互いムッとしあったり。でも、基本的には朗らかに会話してるし、上手くいってる時の方が多いです。

でも、今日イラっとした態度をとってしまった時に旦那に「そういう態度をとるな」的なことを言われました。
今後もうまくやっていきたいなら勿論それが正しいのですが、正直平常心でいられるように努力をしたうえで限界を迎えての今です。

もっとうまく関係築けるお嫁さんたちも沢山いるのは分かっていますが、正直同居に対してデメリットしか感じてないので取り繕う気が起きなくなってしまいました。

というか、旦那もイラついてる態度を出すことなんて普通にあるのに、何故私だけ言われなきゃいけない?嫁だから?🙁でも私、いま妊娠中だしあんたの母との同居でめちゃくちゃストレス抱えてるんだが??☹️と思ってしまいます。

私がもっと健気な嫁になるべきなのでしょうか。まぁ、なれと言われても無理なのですが‥

コメント

ママリ

甘えじゃないし、もっと手を抜けるところがあるなら抜いていいくらいだと思います。

ご主人はな何も手伝ってくれないんですか?

泥がついた野菜だって妊婦には本当はよくないですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    旦那は料理以外ならすごく積極的にやってくれます‥
    旦那も転勤したてで仕事も家事育児の負担も以前より増えていっぱいいっぱいなんでしょうね😞

    • 6月16日
ぱぴこ

えっすみません旦那さんイラつきます!!!知り合いだったら直接文句言いに行きます!!!😑😑笑
いろーーーんないざこざはあると思うけど、尊い命を授かってますから!!!義母の面倒は息子がみてよ…
私なら家出します😅
私も同居していますが、
旦那の協力、理解が不可欠です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    色々家事育児頑張ってくれてる旦那なんですが、私の底知れぬストレスを軽視されてるのは感じてます😂
    旦那も同居にストレス感じていて義母に文句言ったり色々伝えたりしてくれてるのですが、私と義母には仲良くしていてほしい幻想を抱いているようです

    • 6月16日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    ストレス軽視されるのわかります😩
    私の旦那も家事育児手伝ってくれて、
    助かるものの言わなきゃやらなかったり、こちらが平気そうにしてると何も気遣ってくれなかったりで😅
    同居始めた頃は結構私の代わりに言ってくれてたけど、だんだん言わなくなり、もはや自分で言うしかなくなってます😂😂😂
    かなりの幻想を抱いているようですね…

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁぁ‥‥ぱぴこさんもまだまだお子様たち小さいのに🥲
    本当嫌になりますよね‥自由になりたい‥笑

    • 6月19日
まま

いやいや意味わかんないです。
そういう態度をとるなってたまーに会ってみんなワイワイしてる最中ならまだ言われても仕方ないですが
毎日の事の積み重ねもあるのにそれはないわー。
義理と過ごす事のストレスは凄いですからね。
私なら普通に嫌な所ワーーーーーっと言って実家帰ります。
上手くやっていこうとか微塵も思わず素直に嫌な所は義母でも言うし、夫にもちょっと待った、今の何?って義母の前でも文句言います。
うちは結果的にそれがお互い良くて良い関係になったんですが。
同居だからこそ頑張らず素を見せないとやってらんないと思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね、日常なんですよ😭😭
    義母の前で旦那に文句言うと義母が旦那のフォローしてくるんですよ‥腹立ちます💢笑
    うちの実家の両親はそこのストレス理解してくれてるので、とりあえずしょっちゅう実家に遊びに行って帰るところはあるんだからなアピールしているところです‥
    私も義母に、もっとはっきり嫌なこと伝えられるよう頑張ります😭

    • 6月16日
ままり

いやいや‥旦那さん自分勝手すぎですね💦

「じゃあイライラさせんなよ。
まず義母も旦那も家事やれよ」
って言い返して良いです!!

そんなこと言うなら
もう義母の野菜やもらってきた物は手をつけず、スーパーの買ってきます😂

何か言われたら「使って欲しいなら自分で下処理して☺️」

「なんでやらないの?やれよ」と言われたら

「嫌です。私ばかり負担が大きくてすごいストレス溜まってます。
誰も手伝わないのにイライラした態度取るなと言われたので、これからはストレスためないようにします☺️にっこり」
って笑います☺️

言えばそれなりの仕打ちが待ってるよってことを、まずは野菜放置してスーパーで買ってくるところから始めて、やばい😨と認識させます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も義母に関する本当あり得なさすぎることがあり、夫にそれを伝えました。夫はその話をしっかり受け止めてくれたので安心し、「愚痴ってごめんね」と言ったら‥
    「いいよいいよ、じゃないとまた態度に出ちゃうもんね」と言われました。死刑でいいですかね?笑

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    わーそれは死刑でいいですね!✝️🥹

    遅かれ早かれ
    義母とご主人が何か言うたびに
    今までやってあげていたこと
    ひとつずつ放棄していくことになりそうですね☺️

    • 6月19日