

退会ユーザー
私も1人目の時1歳半過ぎたくらいから、ずっと思ってました💦
復帰した時、自分のタイミングでトイレに行けて、昼休みがあってご飯がちゃんと座って食べられるって事に感動しました🥹
それだけ普段頑張って子どもと向き合ってるって事だと思うので、全然おかしくないと思います👍

ままり
いろんな人がいるので誰がおかしいとか考えなくて良いと思います。
私の妹もママさんと似たタイプで仕事も好きで1歳半?2歳?頃ようやく保育園が決まって働きましたよ😊
このタイプの人から見たら3歳まで家で見たいと思う私はおかしいと思います。笑
得意不得意ありますし、気にする必要はないですよ。
人によって子供にしてあげたいこと、自分がしたいことって違いますから😊
-
ままり
ちなみに私は元保育士で、家で子供見るより働きたいって人もたくさん見てきているし知っているのでおかしいだなんて思ったことはないですね。
みんな考え方が違うってだけです😊- 2月14日

はじめてのママリ
全然おかしくないと思います。
私も育休中子どもとずっと一緒に過ごすのしんどいなって思うことありました💦なのでお気持ちわかります。
私は去年の4月から保育園に預けて仕事復帰しましたが、通勤中も昼ごはんも自分だけの時間がもてて、ごはんを邪魔されずに食べるなんて久しぶりで、それすら嬉しかったです。
子どもと離れる時間ができると、言い方合ってるかわかりませんが、かわいさ愛おしさが増すような気がします!笑

ママリ
私からしたら2歳まで自宅保育していることがすごいと思います👏
私は1歳過ぎに歩くようになってから自宅保育に限界を感じて1歳5ヶ月で保育園に預けました…
妊娠中で育休延長したので自宅で見ようと思えば見れたのに自分のメンタルを優先しました💦
最初の1ヶ月は泣いたりして申し訳ないなと思っていましたが、今では保育園が楽しくて仕方ないようで同年代の子どもとも遊べるし、預けてよかったかなと思っています😌

はじめてのママリ🔰
皆様まとめてのお返事ですみません。
ありがたい回答ばかりありがとうございます✨
自分はおかしいのかなと悩んでいたので凄く救われました。
人によって向き不向きがありますよね。
私は自宅保育向いてないんだと思います。
あんまり考えすぎず4月まで頑張ります✨
コメント