※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が朝LEGOに夢中になり、準備が遅れることに困っています。遊ばないようにする方法はありますか。

息子が寝起きからLEGOをしてうまくいかないと癇癪を起こし、朝は色々忙しいのにこっちもいっぱいいっぱいになります😭
LEGOする時間があれば、さっさと着替えて食べて準備してくれれば余裕を持って登園できるのに、早く起きても結局意味がなくなってしまいます😭
LEGOは保育園から帰ってきてからやろうねと言っても聞く耳持たずです😭
4月から仕事復帰なので、さらにイライラしてしまいそうです😭
朝から遊ばないようにさせるためにはどうしたらいいですかね😭
YouTubeを見させるのも結局ダラダラ見たがって準備に時間がかかるので、何がベストかわからなくなってます🫠

コメント

ままり

レゴって小さい方ですかね?
組み方とか見て遊ぶタイプなら、寝る前とか時間があったら細かいところを組んでおいて、起きてから最後の仕上げするとかどうでしょう?
後は短時間だけにしてほしい時とかは、おもちゃの数を減らしたりしてます😊
すぐに遊び終わる量だけに調整して、他は目に見えないところに直したりしてました👍

上の子が登園前にYouTube見てますが、一時期見るのをやめれない時期があったのでそういう時は思い切ってアプリ消したりしてました😅
子供とお話しした上で落ち着くまで目に入らない場所に置いておくのもおすすめですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただきありがとうございます😭
    LEGOは小さいやつです。
    机に出しっぱなしでいつでもできる状態になってます🥲
    数を減らして、ないー!みたいになったりしないですかね🥲
    ない環境に慣れるの大事ですよね🥺
    ただ他の遊びで、ずっとママ見てー来てーとか言われると朝ご飯準備とかも進まないのでそれもそれで悩みです😭

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    いつでもできるようになってるんですね😊
    発達にもいいし、本人が好きならできるだけやらせてあげたいですよね〜
    レゴができるってことは理解力ついてるはずなので、慣れるまで嫌がるかもしれませんが多少我慢もできると思いますよ☺️

    ママが何で困っているのか、どうして欲しいのか、ママの気持ちをしっかりと話した上で話し合って実行してますよ😊
    共同生活ですから、お姫様お殿様じゃ困りますからね💦
    何より私がそんなに気が長くないので😅

    • 2月15日