
息子の夜泣きに対するイライラから、強く揺らしたり暴言を吐いてしまったことを悩んでいます。夜中の孤独感や夫の無関心も影響しており、自分が病気ではないか心配です。どうすれば良いでしょうか。
今日の明け方、息子が夜泣きしてなかなか寝てくれず、イライラからものすごく強く揺らしてしまいました。暴言を吐き、ベッドに投げ捨てるように置いたり、本当にひどいことをしてしまいました。
やってはいけない、落ち着けと思いながら、それでも何回も揺らしてしまいました。もちろん泣き止むこともなく、結局泣き疲れて寝ました。
こんなことが最近何回かあり、今日は今までの中で1番激しかったと思います。
毎回、朝が来て息子の顔を見てごめんね、と泣きながら謝って、もう2度とこんなことしない、と心の中で思うのですが、やはり夜中に自分も眠たい中起こされると、パニックになりイライラしてしまいます。
夫は夜はずっと寝ています。孤独で真っ暗な中、息子と向き合うのもしんどいです。
病気なのでしょうか。いつかもっと酷いことをしてしまいそうで、自分が怖いです。
- りり(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
産後のホルモンバランスの崩れと睡眠不足でイライラしたり普段なら大丈夫な事が余裕なくてパニックになったりあると思います😔私もそうでしたし周りの友だちもみんな言ってるので、りりさんだけではないですよ😢
旦那さん起こしましょう‼︎
寝不足は本当に良くないですよね!イライラしやすくなります🥺2人の子だから一緒に乗り越えていきましょう!

ましゅろ
赤ちゃんの泣き声ってすごくしんどいですよね、、、私も寝てくれーーーって怒っちゃう時あります🥲
旦那さん起こしたらダメですか?
私は旦那が仕事あってもやっぱりきついので数時間変わってもらってます。
揺さぶるのは良くないて分かっててももう衝動的になってしまうなら頼れるところ頼った方がいいです。産後ケアホテルとか産後ケアのサービスつかってみるのも手かなと思います😭
コメント