
コメント

アテ
うちは言わないですね。
今小1です。
兄弟いますか?
兄弟いる子はお兄ちゃんの影響で小さい頃から口悪くなる子結構います。

3人ママ☆
上の2人が男の子ですが、次男が5歳後半ですがそんなこと言わないですし、長男にも言われたこと無いです😅
言葉は汚い言葉使ったら怒り、何故言ったらいけないかも伝えて、使い続けるならばもう無視します💦
幼稚園保育園でそういう言葉覚えてきちゃったのかもですが、注意した方がいいと思います😥
-
まま
確かにお迎えに行くと、男の子同士そう言う言葉遣いをしていたり、私にも知らない子にどこのばばあ?とか言われたことがあるので影響されてるかもしれません。
園では言わないそうですが、家でも使って欲しくないので無視することにします。- 2月14日
-
まま
誤字がありすみません。
私にも知らない子に❌
私に対して、知らない子が⭕️- 2月14日
-
3人ママ☆
えぇー💦園の子に、どこのばばあ?とか言われるなんて衝撃です😨💦影響受けちゃったのかもしれませんね…💦
注意して無視するのが効くかなと思います😣- 2月14日
-
まま
そうします!
ほんとにびっくりで🥲正直その子と一緒に遊んで欲しくないなって思ってしまいました😭- 2月14日

𖦹' ‐ '𖦹
くそばばあは言いませんが
小学生になるともっと口悪くなります🥲
-
まま
やっぱりそうなんですね!公園で小学生同士喧嘩してる??ってくらい口悪くでも仲良く遊んでいたので、、、覚悟しておきます!
- 2月14日

しー
クソババア以外は言いますね〜。
周りも年長辺りから言い始めたと言っていたので、うちは少し遅めにやって来ました。
周りのお友達が、兄弟やyoutubeの影響で汚い言葉が出てくると、遊んでるうちにうつっちゃうんですよね😅
家では注意しますが、そんなもんだよな…とは思ってます。
-
まま
やはりそうなんですね。
確かにYouTubeの影響もすごくあると思います!
本人も悪い言葉と分かってはいるもののつい面白くて言ってしまうようで、、、
絶対に他の人には言わないと約束してくれてますが、、、
そんなもんですよね😅- 2月14日

ママリ
おちんちん、とか、うんこーとか、そういうことを言ってケラケラ笑うのは男子あるあるかもしれないけど、、、
くそばばぁとか
くそやろー
なんて言葉を使ったら
私より先に主人がブチギレます。
多少下品な言葉を使ってヘラヘラ笑ってるのは友達との付き合い的にはそんなことで盛り上がるのが男子でしょうからいいですが、
くそばばぁとかくそやろーとかは
人に向けての暴言なので
それはきつく指導すべきだと思いますし
もともと、人に向けて乱暴な言葉を使うのはいけないって小さな頃から伝えてるので、そういう言葉は言ったことないです。
-
まま
頼りになるご主人で羨ましいです🥲
うちの夫は隣でスマホぽちぽちしてスルーするか以前はパパの為に言ってくれてありがとうみたいな感じで持ち上げたりと、、、
小さい頃からつい最近までそんな暴言なく、ほんとこの半年前から段々増えてきて😓
思えば夫婦仲が良くないのもあるかもしれません。- 2月16日
-
ママリ
パパが影でママのことをそう言ってるのかもですね
- 2月16日
まま
兄弟はいないです。
近所の祖父(私の父)がそういう言葉使いで私や母を揶揄うので真似してるのかもしれません、、、