

な
後期つわりもひどい方はひどいです🥲

さち
友達は産むまでつわりがありました💦

おみん
産休は産前6週前からと決まってます💦つわりは人それぞれで、わたしの友人は分娩台の上でもつわりで吐いてたって言ってました。
辞めてしまうと産休育休の手当がもらえなくなったり、子どもを保育園に入れる時に困ったりといろいろ問題もあるので休職にされてるかもですね。
-
はじめてのママリ
6週間とは5月24日だったらいつくらいになりますか?
私の職場は3月で契約終わりなんです
5年は続けられるんですが、その人は5年目だから4月に試験を受けて合格しないと続けられません
それで辞めないんですかね?- 2月14日
-
おみん
計算だ4月13日からですね。
契約の方なんですね。4月出産なら試験はどうされるのか🤔なにか考えがあるのかもですね。- 2月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
試験は3月にあるんですよね
3月だとお腹大きいのに試験受けれるのかなと言う感じです
ママリさんなら3月でも試験受けますね- 2月14日

ママリ
産むまでつわりありました😭
-
はじめてのママリ
そうなんですね
仕事休んでましたか?- 2月14日

あおちゃん
産休は予定日6週間前からしか取れません。
それより前に休むなら有休使うか無給かです。
人によっては産まれるまでつわりはありますし、つわりがなくても色々なトラブルはおきます。
なぜ辞めても一緒なのでしょう?傷病手当もらえるかもらえないかの差もありますし、キャリアにも関わってきます。
辞めたら経済的に困るなどもありますし、復帰するつもりがあるなら辞める意味はないと思いますけど。
-
はじめてのママリ
うちの会社は3月で契約終わりなんです
その人は5年目だから試験を受けないと行けなくて
受けなかったら産後働けないですね- 2月14日
-
あおちゃん
受けるつもりでもその時になってみないと分からないこともありますし、本人だってどうするか悩んでると思います。
ギリギリまで様子見るかもしれませんし、体調優先で辞めるかもしれませんし、それは本人が決めることです。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
人によってつわりの重さは違いますし、産まれるまである人もいれば、全くない人もいます💦
産休は双子などでなければ予定日の6週前からです😌
子供いて中々就職するのも大変ですし続けてきたお仕事なら辞めずに休職して復職したいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
うちの会社は4月に試験受けないとダメですね
- 2月14日

はじめてのママリ🔰
悪阻がしんどくて3ヶ月寝たきりでした💦
また今も後期悪阻で寝たきり生活です。
ひどい人はひどいし軽い人は軽いです🥲
友人は出産終わるまで辛かったそうです。
人手が足りないなら会社に人員要請した方がいいと思います。
-
はじめてのママリ
そうなんですね
いつから産休ですかね?- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
予定日の6週間前ではないのでしょうか。
- 2月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
- 2月14日
コメント