※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NIPTを受けたいが、産院選びや手続きに迷っています。ヒロクリニックでの検査と産科受診を並行して行うことは可能でしょうか。また、陽性の場合の手続きについても教えてください。

NIPTと産院選びについて

7w1dです。
本日心拍が確認できて不妊クリニックを卒業しました😭

紹介状をもらって産科に転院しなければならないのですが、
NIPTを受けたくてその場合どんな手順で進めればいいのかがよくわからず迷っています。

産院は2軒で迷っています。

また、NIPTはヒロクリニックで受ける予定でした。
早い時期から検査ができるためです。
産院のうち1軒はNIPTができますが、10週以降でした。

2月中には産科を受診するよう言われています。

この場合、ヒロクリニックでNIPTを受けるのと並行して産科を受診して問題ないのでしょうか?
産科で「NIPTを認可外で受けています」と申告すればいいのでしょうか?

また、陽性の場合は諦めることを決めています。
その場合は陽性だったので手術をおこないましたと申告することになるのでしょうか、、、?

10週以降にはなりますがNIPTがおこなえる産科を選ぶ方がいろいろ悩まなくて済むかなと思い始めていますが、週数による中絶方法の違いや、サービス面などでNIPTをやっていない方の産科に少しだけ惹かれていることがあり、二の足を踏んでいます…


同じように進めた方いらっしゃいましたら、経験談を教えてほしいです。よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

出産する病院とは別のところでNIPT受けました。

出産したい病院と、NIPTを受ける病院は並行して受診で問題ないです!むしろ別物と考えて大丈夫です👌

出産する病院にはNIPT受ける事、受けた事は特に言わなくていいと思いますよ!
私も言っていませんし、過去の質問でも言ってない方がほとんどでした🤔

陽性だった場合のみ報告すればいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    並行で大丈夫なんですね!よかったです😭😭
    結果次第での報告することにします🙋🏻‍♀️
    教えていただきありがとうございます!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

同じく不妊治療クリニックを卒業後、ヒロクリニックで受けましたが産院には特に事前相談はしませんでしたよ🙌
里帰り出産という形だったので2つの病院にお世話になりましたが、どちらも事後報告でNIPT受けたことを伝えたら「そうなんだねー」という反応でしたw

結果に問題なければ言っても言わなくてもどっちでも良いと思います!
妊娠を諦めて手術する場合は、問診票でも聞かれるぐらいなので言ったほうが良いかと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒロクリニックだったんですね!不妊クリニックからの同じ流れですごく参考になります🥹
    結果次第での報告で十分なのですね!そのようにします。
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

ネットで探して、NIPT受けました。
結果によっては諦めると決めていました。
通っている産院には受けた事も伝えていません。
今後何か指摘されたりしたら、一応検査を受けて陰性でしたと伝える予定です。

6週から受けられるところで、8週に受けましたが、結果出るまで母子手帳すら貰いたくなくて…
でも、結果が出てもその後羊水検査に進んでその結果次第と思うとまだまだ中絶まで長かったので諦めて母子手帳も先に貰っちゃいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陰性だったら特に伝える必要ないですよね🥹
    確かに、最初の検査は早くできても二次検査もとなると道のりは長いですよね…
    参考にして手続き進めます!
    ありがとうございます🥰

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

産科には言わずにヒロクリニックで受けました。
陽性の場合のみ言う予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくヒロクリニックの方からコメントもらえて参考になります!私も結果次第で伝える形を取ろうと思います🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございました🥲✨

    • 2月14日