※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶👶🏻
家族・旦那

妊娠中に義母の言葉が心に残り、旦那に負担をかけないようにした結果、子どもがパパ見知りになってしまったことに悩んでいます。義父の言葉にも戸惑いを感じています。

妊娠中のムカつくこと思い出してずっとぐるぐるするターン入ってしまった…。

両親学級に行く日ちょうど義母に会って言われたこと、
「最近はパパが鬱になっちゃうんだってぇ。仕事して帰ってきてから育児で。パパかわいそうよねぇ。」と。
悔しくて泣きながら両親学級に参加。
産後もその言葉が頭から離れず、旦那はどちらかと言うと協力的な方かも?くらいな感じだったけど極力頼らないようにした。
そしたら見事なパパ見知りになり、旦那が抱っこするとギャン泣き。
その様子をみた義父が、「パパが抱っこしてそんなに泣かれちゃうんじゃ〇〇(旦那名)かわいそうだなぁ。」

ふざけるのもいい加減にしてくださいよと思いますよね。
パパが鬱になっちゃったら可哀想と言われたのであまり負担をかけないようにわたしがお世話をしました。それでパパ見知りになったら今度はそっちがかわいそう?
都合いいこと言いますよね。ほんとに。嫌いだなー。

ごめんなさいただの愚痴です。
どうても吐き出したくて書いちゃいました。
読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました🙇‍♀️

コメント

んぽちゃむ

毎日お疲れ様です😭

じゃあどうしたらよかったんだよって話ですね😇

  • 🐶👶🏻

    🐶👶🏻


    コメントありがとうございます😭💕

    そうなんですよ…
    人の気持ちも知らず好き勝手言ってくる人たちなんです🤮

    • 2月15日
  • んぽちゃむ

    んぽちゃむ

    直らないと思うのでもうスルーするしかないですね😂

    • 2月15日
  • 🐶👶🏻

    🐶👶🏻


    そうですよね😂
    家が隣の隣という最悪な距離感なのですが、極力会わないようにします😇

    • 2月15日
ねい

わぁ〜それはだいぶウザいですね!夫は大の大人なんだから可哀想可哀想なんて言わなくて良いよと思います!
基本的には育児においては母親の方が大変な事が多いんだから、表面上だけでも自分の息子よりその奥さんを思いやれないのかと…
正直それぞれの言葉はもしかしたら他意なく言われたのかもしれませんが、きっとそれまでの積み重ねがあったんでしょうね!
私も産後になってから妊娠中どころか結婚してからの義家族へのイライラを思い出して眠れない日もあります。ホルモンのせいだ!と思いっきりイライラして夫にも愚痴ります。

  • 🐶👶🏻

    🐶👶🏻


    コメントありがとうございます!

    うざいですよね…
    そうなんです💦
    会うたびに何かしら心に引っ掛かることを言ってくるんです😭
    妊娠中に赤ちゃんの性別を伝えたら「じゃあ次で頑張ればいいよ」と言ってきたりとか、
    (女の子でしたが希望は男の子だったようで)
    完母で育ててるのですが、「ミルクだったらよかったのにね」って言ってきたり…。
    わたしのこと嫌いなんですかね🤣笑
    気持ちが落ちるたびに思い出して鬱になります😢
    産後って本当に自分のメンタルがコントロールできなくて驚きますよね😖

    • 2月17日
  • ねい

    ねい

    えぇ〜だいぶ嫌な事言ってくる人たちですね😡別に義両親のために産むわけじゃないし!!!頑張れってなんだよって感じですよね〜
    完母で頑張ってらっしゃるのすごいですよ!私は混合ですが母乳育児は悩みが尽きないですよね😭年代的にミルクの方が栄養価が高くて良いと思っている人たちなんでしょうか。母乳の利点も沢山あるんだからほっといてくれっていう感じですね😠
    聞いてる感じだと基本的に無神経な人たちな感じがします。うちの義家族にもそんな感じの人が居て私も会う度に後からモヤモヤしてます。そんな人の為にイライラしてるのも勿体無いとは思うんですけどね、でも気になっちゃう!!!気にならないように出来たらいいんですけどね😭

    • 2月18日
  • 🐶👶🏻

    🐶👶🏻


    そうなんです、本当に無神経な人たちなんです🥲💦
    義母に関しては同じく妊娠出産を経験してるはずなのになんでそんな発言ができるのかなぁ…と余計にイライラしてしまいます😮‍💨
    本当におっしゃる通りです😖
    気にしたくないのにそればっかりが心に残っちゃいますよね😭
    でもねいさんがお話を聞いてくださって、同じようにモヤモヤすることのある境遇の中で頑張っている方がいらっしゃるならわたしも頑張らなきゃと、気持ちが楽になりました😢🩷
    わたしの気持ちを代弁してくださっているようで、モヤモヤが晴れたような気がします✨

    • 2月18日