
23歳で生後4ヶ月の娘がいる女性が、保育士になりたいと考えています。学生時代に進学できず、高卒で就職しましたが、結婚・出産を経て育休中に保育園を見学し、保育士への思いが強くなりました。学費の問題や子育てとの両立に悩んでおり、過去に親に進学を伝えればよかったと後悔しています。
23歳 生後4ヶ月の娘がいます
保育士になりたいです。批判的なコメントお控えください
学生時代、進学を考えていましたが家庭で色々あり進学ができず高卒で就職しました
ずっと保育士になりたかったですが誰にも言えず結婚、出産しました。現在育休中で保育園の見学に行っています。見学に行ってみて保育士になりたいという気持ちがますます強くなりました。
学校に通いながらの子育ては大変だろうしそもそも働かないと学費は払えない。あの時正直に親に伝えて説得して進学すれば良かったなと後悔しています。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

ゆ
今からでも遅くないですよー!
ユーキャンで資格を取得してみてはどうでしょうか?
23歳
まだまだこれからですよ!

3姉妹ママ☆.
そういう人沢山いると思うので、やる気があれば今からで全然大丈夫ですよ✨
大変かも知れないけど頑張って下さい♡
知り合いに、その方は30才くらいの時に同じように小さい子いて看護師学校通って資格取り、今働いてる方います🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます!
夫にも協力してもらいながら頑張ろうと思います
とりあえず夫に打ち明けてみます😌- 2月14日

はじめてのママリ🔰
保育に携わりたいということであれば、子育て支援員という選択肢もありますよ🙌✨
-
ママリ
子育て支援員は盲点でした!調べたら夏に子育て支援員の研修があるので応募します
ありがとうございます💦- 2月14日

はじめてのママリ🔰
うちの母も高卒で就職してずっと飲食で働いていましたが、40歳くらいから保育補助として働いて50歳で保育士の資格取りました!
家で勉強していたのでユーキャンとかだと思います🙆♀️
ぜんぜん遅くないと思います✨
私もママリさんと同じ23歳ですが、とても尊敬します🙌
-
ママリ
お母様すごいですね!
私も頑張ろうと思います
まずは夫に打ち明けて情報収集してみます
ありがとうございます☺️- 2月14日

はじめてのママリ🔰
妊娠するまで保育士してました!23歳、全然これからなので目指してみるの素敵だと思います😊
ただユーキャンなどの独学で保育士試験を受ける場合だと、高卒では受験資格を満たすまで規定の時間を児童福祉施設で働かないと試験も受けられないので、その辺りは一旦ご自身の状況確認してみてください!
-
ママリ
ありがとうございます☺️
無資格で働ける求人が出ていないのでまずは子育て支援員の資格を取得して施設で働き保育士資格を取得しようかなと思います!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
23歳!またまだ若いですよ☺️
書いている人いましたがユーキャンや通信で保育士は取れると思いますよ!
やりたいことがあるってステキですね!応援しかできないですが、頑張ってください✨
-
ママリ
そう言っていただけて嬉しいです!
子育てと両立大変とは思いますが頑張ろうと思います
背中を押していただいてありがとうございます!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
23歳、まだまだ若いので今からでも遅くないですよ!
私も38歳ですが高卒なので、今短大に通って保育士資格の取得を目指してます。
職業訓練を経由しているので、短大の学費は無料、毎月失業保険をいただきながら生活しています。短大を卒業すれば、幼稚園免許と保育士資格が取得できます。
子供がいながらだと大変ですが、社会人の方もパラパラいらっしゃいますよー
ママリ
ありがとうございます
ユーキャンお家で出来るから子育てしながらでも取得できそうですね!調べてみます☺️