※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で保育士をしています。保育士さんにお聞きさたいです!今のところ…

妊娠中で保育士をしています。
保育士さんにお聞きさたいです!
今のところつわりも終わり、仕事は動けています😂
お腹が大きくなるにつれてやはり体力的に
きつくなっていきますか?
産休の34週まで働くつもりですが、中期の今ですら息切れする時があるのに臨月近くなるまで体力がもつのか…
お聞きしたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目妊娠中です!
1人目の時は余裕でしたが、2人目はお腹が出てくるのが早くてキツかったです😮‍💨
既に産休に入っていますが、うちの職場は産前8週から産休なので34週まで働くのはなかなかキツかったと思っています。

ぽ。

お腹が大きくなると腰も痛くなるし、お腹が重たくて動きも鈍くなるしでしんどかったです🥲💦
幸い周りの人たちがめちゃくちゃいい人ばかりで助けられましたが、座って、立っての動作もどんどんしんどくなるし、朝の会や終わりの会ではずっと立ちっぱもきつかったです😇妊娠後期からは常に座ってたかった。。。笑

あゆみん

仕事内容によりますね…。
私は今年はクラス担任を持たず、フリー保育士にしてもらい、極力クラスに入らずに、職員室でパソコン作業や倉庫整理や作り物を中心にさせてもらっていたので仕事中はわりと余裕でしたが…。それよりも出勤時の満員電車と職場までの徒歩がキツかったですね💦
あとはクラスに入ったときは、感染症も気になるし、クラスによっては子どもが激しくて、お腹を蹴られることもあって、危険という観点から早く産休に入りたいとは思ってました。

前8週で産休に入った時の初めの1週間は、何していいかわからず仕事行きたぎて泣いてましたが(笑)