※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に風邪などで受診すると、薬が出ないことが多いのは初期の影響でしょうか。眼科でも目薬が出し渋られた経験があります。

産科の先生には「風邪とかで具合悪くなったら内科や耳鼻科受診してね、妊婦でも飲める薬あるから。」って言われました。でも耳鼻科等受診すると安定期まで薬は出せない、と言われて薬を貰えなかったり出すのを悩まれたりされること多くないですか?初期だからですかね…🥲
この前は眼科で目薬も出し渋られました…結局悪化して子どもも使える抗菌薬出してもらったら治りました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!産科なら出してくれるのに、他科は全然出してくれないですよね💦

授乳中も同じくで、歯がものすごく痛くなって明らかに治療が必要な状態でも抗生剤も痛み止めさえ出してくれませんでした!
内科は散々先生に文句言われました(たぶん先生忙しくて八つ当たり😂)結局出してはくれましたが。

なので風邪ひいたら産婦人科で検診の時に多めに出してもらってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよね😫授乳中もあるあるですね💦歯の痛みは苦痛です泣 痛み止めもダメなんですね…産後の入院中にお股の痛み止めロキソニンがっつり処方されてました〜新生児に授乳するけど😂
    健診の時に相談が良いですね!

    • 2月14日
momo

先生によりますよね🥺
頑なに処方したがらない先生もいるって友だちは言ってて
私がかかってる耳鼻科は妊娠中でも授乳中でも飲めるものを出しておくねって言ってくれました🥹

逆に後期には飲むの止めといた方がいいお薬もありました!!
キツいの耐えるのしんどいですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生によりますね💦1人目の時はこの病院の先生なら出してくれると把握してたのですが、引越してしまいまたイチからになってしまいました😂

    後期もこれはダメとかありますよね。カロナールとは後期ダメって言うけど産科の先生には飲んで良いよ〜って言われたり…産科でも先生によって違いそうです🥹

    • 2月14日
  • momo

    momo

    お引越しされたら
    一から探すしかないですよね🥹

    こっちはどの時期ならOKか分からないので
    ちゃんと教えてくれて処方してくれる先生が良いですね🥺

    • 2月14日
June🌷

初期だからじゃないですか?
うちも内科に行ってねって産科には電話で言われて、普通に出してくれましたよ!
産科では風邪症状あったら検診以外では受診渋られるのが普通だと思うので、産科なら出してくれるのにっていう印象はないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    初期だからってのもありますよね🥹先生によっては12週以降はOK、16週にならなきゃNG、とか判断違くて受診してからわかる感じで…💦
    風邪症状とかあったら産科受診しにくいですよね🥺

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

6週でコロナになった時はじめて内科受診しましたが、漢方や妊娠中でも飲める薬出してもらえましたよ😳病院によるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!コロナは大変でしたね💦
    本当に病院や先生によるんだと思います😂

    • 2月14日