※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
ココロ・悩み

子供の園での遊びに関する悩みがあります。カードゲーム中にうちの子が仲間外れにされ、楽しめなかった様子です。先生からも似たことがあると聞き、不安を感じています。アドバイスがあれば教えてください。

子供の園での様子の悩みです。
男の子6人くらいでカードゲームで遊んでる時、中心メンバーにいいカードを取られうちの子は勝ったのに、外れろと言われたと言われていました。ゲームだから平等にやるべきだけど、つまんなかった。あっちいけと言われたと話していました。子供通しだからまた仲良く遊べるのかなとは思いますが、うまく付き合えてないのかなとか不安です。先生に以前話しを聞いたら、うちの子もそういうふうに誰かをあっちいけとかいう事もあると言われましたが。本人から話しを聞くと、仲間に入れてもらえてないのかなと不安になります。
本人へ何かアドバイスする事などあれば、経験された方のアドバイスほしいです。お願いします

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

本人だけの話になるし見てないから余計不安が増しますよね🥺
長男もあまり言えないタイプだったのでありました😭
何度も先生に相談したり、嫌なことは嫌、こうしたいとか意見言うんだよと何度も話しました🥺
だんだん言えるようになって何とか仲良く遊べてましたよ😊
数人で遊んでいたら、あっち行けってみんなお互いに言ったりまた仲良くなって他の子が言われたり繰り返しです🥺

  • ママさん

    ママさん

    俺が勝ったとかいうと逆にうるせーってけんかにならないですかね😢

    • 2月14日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    勝ち負けにものすごくこだわる時期ですよね😭
    その場にいたらどっちでもいいわー!ってなります(笑)
    とりあえず様子見で、子供が悩んでたら先生にも相談します😊

    • 2月14日
ママリ

相手の気持ちが分かる子とまだ分からない子がいる年齢ですし、親が知らないだけで我が子も言っているってこともあります💦
悲しい思いしたなら自分は悲しいことを相手に言わないようにしようね!と言うくらいですかね🥲
特定の子に言われるならその子と無理して遊ばなくてもいいんじゃない?他のお友達と遊んだら?って言いますかね😂
うちの子は割と運動ができる方でうちの子がいると勝てないからと仲間に入れてもらえないとかよくありました😂小学生でもあります笑

はじめてのママリ🔰

年中男子です!

まさに同じくウノ、トランプにハマってます。
ルールを無視、一番がいい、ズルする、泣く子がいるようです、毎日の様に。

普段から言い聞かせてたので笑顔でスルーしているようです。

僕は大人の対応出来るから!と笑

成長段階で必要な人間関係ですし、絶対にそのままではないので先生にお任せや家庭での言い聞かせで乗り越えれるはずです!

i ch

私はお子さんにアドバイスはいらないと思います。
話してきてくれた事をしっかり聞いて否定せずその時どんな気持ちになったのかを言葉で代弁してあげることかなと。

私の場合なんだかんだそれでもあまり引きずらず楽しく遊んでるなら見守りますが、
お子さんがしんどそうだったら先生には報告してフォローお願いします。