
旦那に求めすぎでしょうか。子供が熱を出し、私も寒気を感じてリビングに行ったところ、旦那は仕事の電話中でした。体調を気遣ってほしいと思ってしまいます。旦那は具合が悪い時に私たちを心配しないのに、自分のことは気にしてほしいと感じるのです。
旦那に求めすぎなんですかね?
子供達が熱出てて、とうとう夜に私まで寒気し始めました。
なのでリビングに行くと仕事の電話中。
それはいいけど、何?みたいな顔をするので寒気があるから体温はかりにきたとジェスチャーで伝えました。
OKみたいなリアクションの後そのまま背を向けて電話し続ける旦那。
仕事の電話はもちろんこんな時間なので取引先ではなく仕事仲間と。
すごく込み入った重要な話ではなくこう伝えていきましょうか〜これこうした方がいいのかな〜みたいな雑談兼みたいな内容です。
ちょっと振り返って大丈夫?みたいなリアクションもないのですかね。
それを求めるのはだめなんでしょうかね。
別に電話切ってとまでは思ってないけどそのままスルーもなくない?と思ってしまった私は心が狭いのか。
そもそも旦那の方がいつも私たちが具合悪くなると俺も喉痛いかも、熱あるかも(36.5度とかで言う)と私たちより明らかに軽症で構ってちゃんになるんですけどね。
構って欲しいなら私たちのことももう少し心配すれば?と思ってしまいました。
- はじめてママ(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてママ
ちなみに旦那は私が寝室から出てくると思ってません。
子供達が連日体調不良による夜泣きがすごくて離れられなかったので。
だからこその電話であって、旦那はよくこの時間帯に仕事仲間と電話し合うことがあります。
どれも別にLINEでも済むくらいの内容ですが電話の方が早いとなって結局ダラダラ長話してます。
私的にそれも本当はやめて欲しいです。
なぜなら私にとって唯一子供達と離れて過ごせる時間が夜で、その夜に物音たてられない時間を過ごさなきゃいけないからです。
旦那とも帰宅時間が遅かったりもあってゆっくり話す時間も取れてない中で要件済ましてサッと切るのではなくダラダラ雑談しながら1〜2時間話さないでほいしのが本音です。
テレビさえ見れない。

はじめてのママリ🔰
電話中なので大丈夫?のリアクションは求めるのは求めすぎなのかなと思います!
でも毎日の電話はやめてほしいですし、せめてこっちが好きに過ごせるようにはしてほしいです😨
-
はじめてママ
毎日は流石に電話してないですが、この時間帯にする電話にしては頻繁です。
長電話はやめて欲しいです。- 2月14日

はじめてのママリ🔰🔰🔰
どうでも良さそうな内容なら気を使わず物音立てていいんじゃないですか?
そんな雑談のためになぜこちらが我慢しなきゃいけないのか分かりません😤
ちなみに私が同じ状況なら体温計目の前に突き出して見せるかな〜😂それで普通の声で体調悪いから〇〇やって!って言います。電話の向こうまで聞こえるように😜
-
はじめてママ
そうしてやればよかったです😂
よく考えたらその前にも寒気があるからヒーターつけて欲しい(子供に腕枕中で動けなかった)ってLINEでも言ったのに体調不良なの知らないだそうです。
じゃあなんで体温計使ってるのかと問いたい😅- 2月14日

momo
求めすぎではなく、普通に思う感情だと思いますよ!
電話の件に関しては一度話し合った方がいいと思いました。男の人って本当に気付かないので
ご主人さんは何も悪気はなく問題ないと思ってるかもです。
-
はじめてママ
何度もこんな感じのことは話してるんです。
旦那薄いor無なんですよね、基本的に自分に関すること以外の反応。
それは私の体調不良もしかりです。
本人曰く心配してるそうですが、全くそんな感じしません😅- 2月14日
-
momo
話し合いはされてるんですね!性格的に表に感情があまり出ないタイプであれば変わるのはなかなか難しいかもですね😣
ご主人さんは悪気ないのであれば、こちらがもうそういう人だと諦めて割り切った方が気持ちは楽になるかも
私の旦那も性格的なことで直して欲しいところありますが、本人は無意識だったりするので、やっぱり難しいです😔- 2月14日

R
私なら相手にも聞こえるくらい大きな声で要件とかやってほしいこととか言いますね!!!
雑談レベルならこっちが我慢する意味がわからないので😊
でもそういうことすると男ってキレてきたりしますよね、めんどくせ〜〜!!
子供達も私も体調悪いのに楽しそうでいいねーって大きい声で言います🫶
コメント