![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不動産仲介業をしており、売却希望の客から依頼を受けましたが、内覧後に売却を辞めたいとの連絡があり困っています。なぜ内覧をしたのか理解できず、買主への対応に悩んでいます。
不動産仲介業をしています。
去年の10月頃に自宅売却を考えているお客さんから依頼があり媒介契約を結びました。その家は築2年程で内装もきれいでした。当初全く反響がなかったところに突如内覧予約がはいり、その買主さんはとても気に入った様子でした。ローン仮審査に通れば確実に購入してもらえそうでした。
しかしローン仮審査の結果待ち期間に売主から連絡がはいり、やはり売るのをやめたいとのこと。
信じられません。なぜ売らないのに内覧をさせたのか。買主さんになんと言えばいいのか。売らないのなら今までネットに掲載していた料金とか自宅の写真など多大なお金と労力が水の泡です。怒りしかありません
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不動産も絡みある仕事してますが、よくあることですよ。
売主の気持ちが変わることはざらですね、手付放棄してなんてケースもよくあります。
まだ従事して日が浅いのですかね、、?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長くやっていればよくあることですよ。
ほかの業者に横ヤリ入れられたとか、直接売却する人を見つけたとか、そんな理由でも一般の売主は売るの辞めたっていう言い方をします。
ムカつくと思いますがこういう人は多いです。購入者側でもそうです。なのでこの仕事すると人を信用できなくなるんですよね笑
お互いがんばりましょう✨
コメント