
義母が息子の育て方を褒めているが、その意味が分からないので教えてほしいです。
今日義母に言われた一言の意味があんまり分からずわかる方教えて頂きたいです💦
義母とはとっても仲良くさせて頂いていて、誕生日には現金、遊び来る時は私の好きなご飯、夜ご飯作らないでいいように旦那のご飯作ってきてくれて買い物行く際には全てお金出して頂いてます…
今日遊びに来てくれた時息子が寝てたので出かけるまで2時間くらい2人で喋ってたのですが、義母さんに「昔に会社の同僚に昔息子のお嫁さんが息子を育てた鏡だよって言われたんだよね!それ聞いた時その時どきっとしたんだよね!もちろん𓏸𓏸(私)はパーフェクトだからね!?」と
褒めていただいてるのは分かるのですがどうしてもあんまりピンと来なくてもしわかる方いたら説明して頂きたいです😭
どういう意味合いなよでしょうか、?
- ママリ(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いい意味だと思います!
よくわからんけど笑
息子(旦那)の子育て頑張ったからいい男に育った。そのおかげで息子はいい女の子(ママリさん)と結婚できた。
ってことかな?と思いました。

たぬき
私もドキッとしました…🤫
私は義母が無理なんですが、旦那も実母が苦手なようです。
恐らくですが、その義母さんが言われた内容としては、息子のお嫁さんが親しくしてくれる、もしくは親しくしてくれない、どちらも息子さんの育て方によるよってことかなと。例えば家事育児を良くして奥さんを大事にする旦那さんなら奥さんもその恩返し含めて気を遣いつつも良い旦那さんを産んで育ててくれた義母を大事にする、けど、家事育児はしない奥さんも大事にしないってなるとそんな男に育てた義母にもイライラするし都合よく実家に顔出せとか意味わからん、となって義母も大事にしない。こういうことかなと。
息子を良い旦那になるように育てられてたらお嫁さんもいいお嫁さんになる、息子をクズに育てたら義母のことなんて気遣わないお嫁さんになる、こういうニュアンスのことを言われて、果たして息子は良い旦那になるように育てられたのか、とドキッとして、はたまたうちの息子はそんないい旦那に育てられた無いな、とドキッとされたのかなと。 でもママリさんは素敵なお嫁さん、ってことかなと。
もしかすると義母さんからすると旦那さんは良い旦那になった息子じゃないのかもです😂

ももし
私が汲み取った感じだと、息子がいい嫁を連れてきたら育児成功、やば嫁だったら育児失敗(まあそれも含めて全て自分のせい)てことかなーとおもいます。

やま
子育て(息子)の通信簿がお嫁さん、的なたとえですね。
素敵なひとと結婚するには、その人自身も魅力的である必要がありますよね。
素晴らしいお嫁さんを射止めることができる
🟰それだけ素敵な魅力をもった息子を自分たちが育てることができた
という意味で「鏡」です。
つまり、義母さんは、
息子が投稿主さんみたいなパーフェクトな人と結婚できてよかったー(それくらい自分たちの子育てが良かったってことだから)
と言っているわけです☺️
コメント