※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

節約と貯金を頑張りたくて家計簿を買いましたが家計簿は現金を入れる封…

節約と貯金を頑張りたくて家計簿を買いましたが
家計簿は現金を入れる封筒などがついてました。
やはり現金でやりくりした方が節約はしやすいでしょうか?

毎月お金を下ろして分別し、
キャッシュレス払いの分を別の封筒に移す。という
やり方をしてる方いますか??
ポイントバックもあるので、
完全な現金化は勿体無い気もしてしまって😅

コメント

ソフィア

わたしは家計簿につけると毎回金額が合わないので、目的別に封筒に分けてます😅

日用品分は半々くらいでキャッシュレスチャージ分として封筒に、残りは財布に入れてます。Amazonや店舗によってpayから引けないのもあるので💦
それでAmazonで買い物した分は財布の現金から封筒に入れたり、食費もなるべくpayで払える店は払ってあとから封筒に入れてますね👌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    目的別封筒早速作ってみました!!
    封筒に入れてから引き落とし日に入金するということであってますか??

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

3人目妊娠してから
体調が優れなくて食べれるものも限られてるので節約頑張れてませんが💦

それまでにやってたのは
スーパーで使えるキャッシュレスは食費のみと決めて
毎月頭に食費分チャージして使ってました!ポイントは食費に回してOKという感じで✨️

楽天payは食費
PayPayは日用品や外食などに使ってました!
そしたらあといくら残ってるっていうのが分かるのでやりやすかったです🙌🏻

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    3人目ご懐妊おめでとうございます🥹🎉

    食費分だけチャージして残高と相談してやりくりする形、わかりやすいですね😆

    • 10分前