
ワンオペでのシャワーの際の安全性について相談があります。子が寝ている間にシャワーを浴びることは安全でしょうか。また、子が寝返りを打つようになった場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
ワンオペでの自分のお風呂(シャワー)について
今は夫や実母が見ていてくれる時に自分がシャワーを浴びに行くのですが、今後ワンオペになる事が増えると思います。
質問①
寝返りの時期になるまでは、子が部屋で寝ている間にシャワーに行くぐらいは安全面では大丈夫でしょうか?20分くらいです。
質問②
寝返りや動き回る時期になった時、皆さんはどのようにしていますか?
バウンサーやハイローチェアを脱衣場に置いて、というやり方もあるようですが、部屋が狭いのでそれらの購入は考えていません。また、東北地方で脱衣場も寒いので、それ以外の方法があればと思い質問しました。
- おもち(生後0ヶ月)
コメント

ねね🔰
子供が寝ている時にお風呂に入りました。
私は不安で20分も入れませんでした。最低限洗ってすぐ出ました。
主人がいる時にだけゆっくり湯船に浸かっていました🥰
動き回ってる時期もササッとです😭😥

はじめてのママリ🔰
アップリカのバスチェアつかってました!それだと新生児から使えるやつなので浴室暖房いれて水かからないところに置いてわたしがささっと洗ってその後子供洗って湯船浸かって出る時にまたそのチェアに寝かせて急いで自分が服着て子供の保湿とかしてました!
いまはもう腰も座って歩くこともできるのでただのバスマット敷いてそこに座らせてお風呂のおもちゃで遊ばせてます!
-
おもち
回答ありがとうございます!
洗い場に子供を置いて、自分は浴槽の中で身体とか洗うみたいな感じでしょうか🤔- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
最後湯船に浸かる用にお湯溜めてるので洗い場にそのまま置いてお湯かからないように気をつけて洗ってました!!
- 2月13日

ママリ✨
沐浴のころは夫の帰り待ってました!
1ヶ月過ぎれば一緒に入れるので一緒に入ってました🙋♀️
-
おもち
回答ありがとうございます!
- 2月13日
-
ママリ✨
②動きまわる時期は、お風呂のドア開けて、話しかけたり、歌ったりしながら自分はサッと洗ってました☺️
ただ、4ヶ月でお座り、ハイハイ、5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きできていたので、普通のバスマットに座らせて寒くないようにシャワーかけてあげながら入ることもありました!
お風呂大好きな子で、おもちゃでも持たせておけば泣くこともなかったので☺️- 2月14日
おもち
回答ありがとうございます!
動き回ってる時期は、お部屋に子供を置いたままでしたか?