
コメント

みさ
3人いますが末っ子だけ1歳1ヶ月と発語早かったですが上2人は1歳半まで発語0でしたよ!
1歳半検診があると思うので心配ならその時に相談してみても良いと思います!
みさ
3人いますが末っ子だけ1歳1ヶ月と発語早かったですが上2人は1歳半まで発語0でしたよ!
1歳半検診があると思うので心配ならその時に相談してみても良いと思います!
「発達」に関する質問
@やりたくない事は全くしない @出来ないとすぐに逃げる @間違えたので正しい答えを教えたら すぐに話しを逸らす。違う話しをする (例えば 娘が⚪︎⚪︎楽しいかったね!と言ってきて 私が⚪︎⚪︎じゃあないよ!△△だよ!と教えよ…
Xとかthreadって特に育児の不安なこととかしんどいこととか書いてるから見るの向いてないんかな。 過剰に書いてる人もいるやろうし。😭 赤ちゃんが唾飲み込んで咳き込むの良くないのかなっていうツイートに対して長く咳き…
最近一歳になった息子の発達について悩んでいます🥲 なんだか同年代の子より発達が遅い気がして悩んでいます。 心配だなと思うポイントは、 ✔︎指差しをしない ✔︎指差しした方を見ない、 絵本は指差ししたところをみます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
検診で絶対ひっかかると思います😭😭💦
一歳半になってからはたくさん話すようになりましたか?
みさ
長女は他にも積み木や応答の指差しなしなどで引っかかりましたが長男は発語以外は特に問題なかったので引っかかりませんでしたよ!
徐々に単語が増えてきて爆発期がしました!
はじめてのママリ
他の方の質問にすみません🙇♀️💦
娘もまだ指さしせず気になるものに手差し?なのかつまむ🤏感じでするくらいで心配してます😭
発語ももちろんないです。
2人目の女の子は早いと言われていたのにそんなこともなく余計心配しております😭
その後娘さんの成長を教えて頂けませんか?🙇♀️
みさ
共感などの指差しが始まったのは1歳2ヶ月頃でした。応答の指差しは最後までなかったです。
発語は1歳半すぎてからでした。
2歳で発達相談、2歳半で発達相談、次は3歳で発達相談です。
発達相談は強制で入れられた感じです…
2歳過ぎには二語文喋っていて今は簡単な会話はできてます。
言ってることは不明瞭な言葉も多いですが家族にはちゃんと伝わります!
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
その頃に発見要求も出てきた感じですか?🥺
その前に手差しなどしてましたか?
たくさん質問してしまいすみません😭
発語も1歳半過ぎに出ていてそんなに遅れている気がしないのですが
その後も発達相談あるのですね💦
他に何か気になるところはありますか?🙇♀️
娘は模倣などは8ヶ月からとかで早めでしたが他の子に比べて目が合いづらいなと感じています😭
そこをずっと心配していて指さしがなかなか出ないので発達にやっぱり何かあるのかなと余計不安になってます…
みさ
同時くらいで出てきましたよ!
手差しはしてなかったと思います🤔
積み木や形はめや応答の指差しなど全くできてなかったです。2歳の検査では応答の指差し以外はできてましたが集中力がない、保健師さんの受け答えなどはっきりできないなどからまた再検査となりました!
私としてはもういいんじゃないかな、多少ゆっくりなだけで特に問題ないと思ってるのですが保健師さんとしてはプロとして思うところがあるのかもしれませんね😂
うちも模倣は9ヶ月からありました!
目が合いづらいとは合わせようとしても合いにくいと言うことでしょうか?
1歳半検診まで様子見かなと思いますね!まだ1歳1ヶ月なら急にやり始めると言うこともあるのでもう少し見守ってみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
検査もその時の気分や機嫌にもよるとこもありますよね😔
積み木は軽い物だと4つくらい積めることもあるんですがそれもその子の興味もありますよね😭
目を合わしに行くと合うのですが赤ちゃん特有のじーっと見つめ合うとかないです。
息子も合いやすいタイプではなかったのですが息子の方がこの頃いろいろ理解もあって意思疎通は割とできてたなとどうしても比べてしまいます💦
娘は落ち着きも全然なくて後追いもほぼなく手を繋いで歩こうとしても振り払って自由に行ってしまいそこも心配です…
その子によって違うよなと思いつつもいろいろ不安が多くて💦
4月から保育園に行くのでそこでぐんと成長してくれたら嬉しいです😭
たくさん質問ありがとうございました🙇♀️
みさ
積み木積めるだけ凄いと思いますよ😃
わかります、上の子と比べてしまいますよね!
うちも比べて当時悩みました😂
歩けるのも凄いですよ!娘は1歳半まで歩けませんでしたから…
0歳から保育園行ってますが早生まれなのかクラスでもできないことが目立ってしまって…
でも保育園でできるようになることも多いですよ😃
はじめてのママリ
本当ですか😭
娘も早生まれできっと保育園入ったらもうかなり喋ってる子も多いと思うので
余計比べてしまいそうです💦
保育園の先生に指摘とかされないかそこも心配です…
いろいろ成長してくれると嬉しいです🙏