![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2日目です。助産師さんや保健師さんが自分の性格に合わずストレスで…
産後2日目です。助産師さんや保健師さんが自分の性格に合わずストレスです。やっと落ち着いたと思って椅子に座ったりベッドで足を休めているとすぐに誰かしら来て、産後どうするの?授乳できてるの?傷は?市の支援にはこんなのがあるよ、もっと大変になるよ、産後実家に帰れないの?など何かしら割り込まれてきて(言い方申し訳ないです)保健師さんにも私のことがすぐに共有されているのか、やっと休めたと思ったら面接したいと言われて軽くキレそうになりました。
赤ちゃんと過ごすことには不満がないのですが、話しかけないでほしいと願ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
出産おめでとうございます♡
そして大変おつかれさまでした🥺
はっきり疲れたから休ませてほしい、頻回訪室が辛い旨を伝えて良いと思います😣ただでさえ産後で疲れ切って入院自体がストレスだと思うので我慢しなくていいと思います😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます☺️
そしてお疲れ様です。まだ産後2日目…お願いだから休ませてほしいですよね。
読んでて助産師さんや保健師さん、せかせかしすぎじゃない?って感じました😅
産後の大変さなんて一旦後にして〜ってなりますね。
すみません、少ししんどくて寝ようかなと思って💧話は後でもいいですか?とか何かしら理由つけて言っちゃっても大丈夫だと思います😌
コメント