※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後8ヶ月の子どもが初めて39度の発熱をし、アレルギーの卵白を与えたことに罪悪感を感じています。病院に行く予定ですが、家事が進まず、旦那の晩御飯をどうするか悩んでいます。皆さんは子どもが発熱した時、家事をどうしていますか。

昼頃生後8ヶ月の子どもが初めて発熱しました。なんかいつもと違う気がして、はかったら39度でした。
でも朝卵白15gもアレルギーチェックであげてしまって、その時は何も疑わず機嫌も良かったのであげてしまいました…

なんで朝から気づかなかったのか罪悪感です…😢

病院に電話してとりあえず今機嫌も良く、吐いたりぐったりしていない為、夕方予約の空いてる時間に行くことになったのですが、心配で家事もままなりません。

かなり時間早いですが、もう明日の旦那のお弁当の日持ちするおかずだけ作り置きしました。
晩御飯は旦那に買ってきてもらうか、旦那が帰るの遅くなるなら買ってきて食べてもらおうかと考えていますが、こういう時って晩御飯も用意できるならするべきですか?🥲

食いしん坊で食にこだわりがあり少しモラ気質ある旦那なので言うの怖くて🥲
皆さん子供が発熱した時は家事とかどうしてますか?🥲

ポンコツでごめんなさい🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

お熱あると結構寝てる時間があるので、その時に作っちゃうか、でも私だったら外にも出れないし買ってきてーってお願いしちゃいます🙌
でもモラ気味だと言いにくいですよね💦
ウーバーとかあったら使うとか、冷凍で済ますとかですかね💦
それかこれからも作れない時出てくると思うので思い切ってお願いしてみるのはどうですか😔?

マアリ

機嫌がよかったりすれば気づかないこともありますしあまり責めないでくださいね😌

病院が夕方で帰ってからのお風呂やミルクを考えると私はごはん作らないと思います!
何より子ども優先なので☺️

モラ気質のある方となるとなんと言ってくるか怖いところもあるかと思いますが…
子どもの体調やお世話がいつもより大変で目が離せないなどであれば家事はやらずに明日以降に回していいと思いますよ🥹
熱性痙攣なども心配なりますしね