※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

よし、働こう。旦那が先日酔っ払って子供達が少し騒がしくなり喧嘩した…

よし、働こう。
旦那が先日酔っ払って子供達が少し騒がしくなり喧嘩した時に(その喧嘩の発端は旦那ですが、、)この家は俺が稼いで建てたお金だ!文句あるなら住むなー!と遊び半分で言われましたが、もうモヤモヤ。
その言葉に子供達とパパそんな事言ったらダメだよー。と言ったら、それにまた切れてしまい、、俺は感謝されてない、俺ってなんなんだ‥と言ってました。。
なので、言いすぎてごめんね、普段から感謝してるし子供達にも感謝伝えてるよ。ありがとうと伝えました。
普段も旦那がいるところ、いないところで子供達にはパパが働いてくれてるからだよと本当に伝えています。

子供達3人の世話してるのに、、何だか疲れました。
働くとなっても100%私がが家事育児なので、だからもう少し下が落ち着くまで待ってるのに、、働いてないからとこちらが下のような発言、、腹が立ちました。
時短パートでも探せばありますかね?
学童、預かり保育などの手続きも、病気の対応も全部私なのに、、
何故女側こんなに頑張るのか、、働いても給料少ないからか??
これを旦那に行ったらまたまた大げんかになるので
言えずにここで吐き出させてもらいました😣

コメント

はじめてのママリ🔰

俺が稼いで建てた家とかいうなら、この子達は私がお股痛めて産んだ子だから触るなー話しかけるなーって言いたくなります🔥

ママリ

酔っ払ったら日頃の鬱憤でますよね💭
私も子どもがまだ1人の時言われてカチンと来たので毎日2つのパートを週5掛け持ちして文句言えなくしました😇
今旦那と共に自営ですが、主婦層のパートさん大募集してます!!なのできっとありますよ✨

はじめてのママリ🔰

わかりますよ!

男って子育てフルでしたこと無いから楽だと思っているんですよね、

うちも同じ様な事言われて何度も大喧嘩してきました(笑)

そこでイライラを我慢して、ちゃんと謝って旦那さんを立ててあげるなんて出来たお嫁さんですね😭
うちなら私ブチギレで喧嘩に突入です🥹


働きだしても子育て100%はおかしくないですか?(女だけ苦労はおかしい!🥺)

私は週2回ですが働きに行く様になってから、子供を朝幼稚園に送りに行かしたり、朝ご飯の準備させたり、ちょこちょこ子育てさせるようにしたら、あんまり言わなくなってきましたよ(笑)

子育てしてない時は、私が子供に怒ってたら、うるさいとか、そんな怒るな!とか言ってましたが、

自分もやりだすと、同じ様に早くしなさい!とかいっぱい怒ってますので、そんな怒るな!

私の時には言ってたのに?って私も嫌味言ってやってます😜(笑)