※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さん教えてください。年長の息子がいます。懇談会で、息子が保育…

保育士さん教えてください。

年長の息子がいます。
懇談会で、息子が保育園で作ったものやおいしいもの、綺麗なものなどがあれば「ままにあげたい」と言ってなかなかいつまでも食べなかったりするみたいで、お家では甘えていますか?と言われました。
家では二つ上の兄がいて2人で遊んだりゲームをしたりして甘えてくることはほぼありません💦
私がぎゅーしてと息子にぎゅーしたりすることはあります。
遠回しに愛情不足だと言われたみたいでなんかモヤモヤします。
ママにあげたいんだと言ったりママに見せたいなど異常なのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんの性格がとっても優しくてお母さんへの想いの形だと思います。
愛情を受けていないと人への愛情は向けられないので、
息子さんは反対に愛情を沢山もらっているからこそ、お母さんにあげたいと言う気持ちがうまれるんだと思います✨
素敵な息子さん💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちの息子は気持ちの切り替えが苦手で主活動に参加できなかったり、教室の外で気持ちを落ち着かせたりしていて、発達外来にも通い療育にも通ってます。先生から指摘されたりしていて今回も家で甘えていますか?と聞かれて、落ち込んでいました🥲
    保育園に迎えに行ったり、参観日には僕のママだよ!ママが迎えに来てくれたんだ!ってすごくアピールしたりしていて、なんか寂しい思いしてるのかなって思ってましたが、確かにもらってるからこそあげたいという気持ちが生まれるんですね!
    ありがとうございました😭

    • 2時間前