![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
お雛巻きやスワドルのように手足の動きを抑制してみてもだめですか?😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
朝窓の近くとかで日の光浴びる時間ありますか??生後1ヶ月で授乳もある中お昼寝30分はママの体も心配。
魔の3週間てやつですかね……
便秘とかもないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
特に便秘とかではないです、、
朝カーテン全開にあけて日光浴びせてます!天気がいい日はお散歩も行ってるんですけど、毎日寝るのは0時以降です😵💫- 2時間前
![はちめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちめり
初めまして🔰
あくまでも私の体験談なので参考程度に…☺️笑
私も初めての子供の時、新生児期過ぎたあたりまでは寝かしつけに非常に苦労しました😥
赤ちゃんの両手を握りしめ、互いの頬をつけてしばらく様子見る👀
だとか、まだ首も座ってないのでタオルを用いて横向きにして寝かしつけるだとか☝️
(うつ伏せにならないように気をつけて)
ちなみに3人目の赤ちゃんはこの横向きが効果ありました😊
手足をバタバタして余計にビックリして泣いてたりするのかもしれませんね💦
もし何か不安な事があればねんね外来とかやってる小児科があれば相談してみてもいいかもしれません😌
そんな私もこんな時間にコメントできるのは現在末っ子の夜泣き対応中だからです😂笑
赤ちゃんもその時のちょっとした変化ですぐ泣きますからね〜🥹
こちらは心配になりますし、だんだん疲弊してきますよね💦
ママも無理しないよう、少し休んでくださいね👩
-
はじめてのママリ🔰
いま腕の中でようやく落ちついたので横向きにおいてみようと思います、、。
ねんね外来というのがあるんですね👶🏻調べてみたいと思います😫!!!
こんなに動かす赤ちゃんなんていないと主人に言われ心配しすぎてネットばかり検索しちゃってます、、
ありがとうございます🌟- 2時間前
はじめてのママリ🔰
毎日スワドル着せてるんですけど全く効果なしです🥲🥲🥲