![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親が境界性パーソナリティ障害と境界知能を併発してそうなのですが、…
母親が境界性パーソナリティ障害と境界知能を併発してそうなのですが、
(・看護師資格持っているのに人間関係などで仕事が長く続かず私が小2くらいの時から無職で家事育児しない
・義妹に対して謎に嫉妬心があり、「〇ね」というハガキを送ったり電凸したりする
・今は亡き祖父と同居していたときに、笑いながら祖父に水をかけたり叩いたりする
・祖母に対して暴力を振るい、祖母が逃げても追いかけ回して物干し竿で殴る)
自分もそれが確実に遺伝してそうで嫌です。
元々、気持ち悪いって理由でいじめ受けてて人と関わるのが怖くなったという経緯はありますが
それを抜きにしても空気読めないし、めんどくさがりで横着するし仕事はできないし
人間として社会生活に向いてないです😶
知能検査はしましたが、全体的に言語能力以外平均より下で、人より少し能力が足りない人程度でした。
これから生きていくのに不安しかないです。
母と同じ道を歩むのかなという気持ちもあります。(頼れる家族がいないので、身内に迷惑かけることはなさそうのですが…)
母親が発達障害とか精神病持ちで自身もそういう傾向ある方はどうやって生きていますか?
向いてる仕事とか見つけられましたか?
- まり(妊娠28週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
症状を見ている限り境界性パーソナリティではないと思います🤔
あるとしたら反社会性パーソナリティ障害、もしくは自己愛性パーソナリティ障害な気がします。
うちは母親が鬱で、おそらくADHDも併病してます。
姉は鬱とおそらくASD、私はADHDと鬱です💦
お婆ちゃんも鬱なので完全に精神病は遺伝すると思ってます🧬
私と姉は在宅事務していて、人と関わる機会が少なくストレスなくなりました!元々は2人とも医療職でした。
まり
ご回答ありがとうございます!
調べてみたら、反社会性や自己愛性の方が当てはまりそうですね。
祖父がDVモラ男だったので母はその血を受け継いでそうです。。
やはり他人と関わらない仕事をするのが一番ですよね。
転職するときはそういう仕事を探そうと思います。