![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がヘルニアで動けない中、育児を任せてパートに行くべきか悩んでいます。夫の体調が心配です。どうすれば良いでしょうか。
ヘルニアの夫に育児(火傷中の5歳娘)をまかせてパートへ行くべきでしょうか?
5歳の娘が火傷をしてしまい、着替え、食事等も1人でできない状況です。
平日はしばらく幼稚園を休みます、私もパートを休みます。
パートが日曜も出勤なのですが、ヘルニアであまり動けない夫に任せて行くべきでしょうか、、?
夫は娘を見ておくから、と言ってます、がヘルニアの痛みや薬でおきるめまい、眠気もあるのでちゃんと娘を見れるのか心配です。
平日、日曜も私がパートを休むべきでしょうか。
まとまりない文ですみません。
みなさんならどうされますか?アドバイスください!
- みな(5歳6ヶ月)
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
夫がヘルニア手術後で現在も服薬中です💡
息子も夫のヘルニア期5才年長さん出した。
うちはかなりの重度だったので、思ったように動けなかったり、眠気も急だったりするのを間近でみており、夫は育児にノーカウントの数ヶ月を過ごしました💦
無理すると数日しびれが出たりでかわいそうでしたし、ましてや動きまわる年長さん。
夫の腰に頭突きをかますこともしばしばで歩く凶器でした💧
夫の安全のためにも、息子の幼稚園時間以外のパートは減らしたり休んだりでした💦
ご主人の「見てるよ!」めちゃくちゃ嬉しいですけど、不安が残るようなら休んでもいいかなと思います🥲
とはいえ生活や職場の人間関係も関わることだと思いますし、難しいですよね💦
お任せできそうなら、一応ヘルニアでも大人ですから笑、全然出勤するのもいいと思います🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートの就労時間によりますが、、
お子さんも大きいですし
出勤前に着替えやごはんの準備など
やっておけば大丈夫かと🤔
ずっと休むと職場に申し訳ないので
わたしなら出勤します💦
これを読んで、
でも、、😥と心配になるようなら
休んだらいいと思います!
心の中で " 休みたい "
って考えが決まってると思うので💡
コメント