※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の同級生ママが詮索好きで、質問が多く面倒です。相手の生活に興味がないため質問返しはしませんが、詮索を交わす良い方法を教えてください。

近所の同級生ママが詮索好きなようで、質問が多くて面倒です。
(どこの幼稚園いくの?途中入園??それ大丈夫なの?など)

こちらは相手の生活に興味がないので、特に質問返しはしないのですが。

詮索を交わす良い方法を教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

それめちゃくちゃわかります!

私も質問とかしないタイプなんですが、やたらあれこれ聞かれて答えなきゃいけないことがストレスです...

私は、まだ決まってない、どうしようかなー、など曖昧に答えたり、あーねーなど、一旦聞き流したりします。笑

極力ぼかして、答えてはいるのですが、たまに馬鹿正直に答えて後々自己嫌悪です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも馬鹿正直に答えて自己嫌悪になります💦

    曖昧にする、聞き流す感じですよね👍

    ストレスですよね

    • 3時間前