
子どもが理由なく泣いたり抵抗したりすることに困っています。特にシャッターを閉めると泣き、他のことでも嫌がります。対処法が知りたいです。明日も不安です。
乱文すみません。
わけのわからないことを嫌がってギャン泣きするのがしんどいです。
今日は夜、家のシャッターを閉めようとしたらそれが嫌だったらしくてギャン泣き。閉めようとすると全力で抵抗してきました。
別にそんなに外を見ないし開いてようが閉まってようが息子には関係ないのに。
だからって開けておいたらそれはそれで気に入らなさそうだし。
他にも「やるの」と言ったからやらせようとしたのに、半泣きで「いやなの」と言ってきて、それならばと私がやったら泣く。
とにかくどうしたって嫌がるんです。
こういうのってどうやって対処すればいいのですか。
ここ数日こんなのばっかりで、シャッターのことがあった時にヒステリックにありえない通報されるレベルで怒鳴り散らしてしまいました。
言葉が遅くて何が嫌なのかわからないし、こっちが何を言っても伝わらないし、息子もわけのわからないことばっかり言ってきます。
明日からも自信ないです。
明日もこんななのかな。明日が怖い。
- ままり(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期かな?
うちは3歳までは叱らないと決めていたので、一度も叱ったことが無かったです。
寄り添うようにしてました☺️
ギューっと抱き締めて、大丈夫だよ~、どうしたいのかな?教えてくれる?という感じですかね✨それでも泣くようなら、泣き止むまで抱き締めますかね😁✨
まだ2歳だと、親から怒られてもその意味を理解することはできず、ただ「怖い」とパニックになって余計に泣いてしまうだけかなと思います。
なので、抱き締めて安心させてあげるのがいいんじゃないかな?って思います☺️
私があまりに叱らないので、周りからもう少し厳しくしてもいいんじゃないか?と言われた事があり、少しの間だけ実践してみた事がありました。ですが、叱ることで子供は情緒が不安定になり、余計に泣いたりして、お互いにストレスが増える結果となりました😅💦
ままり
お返事遅くなってすみません🙇♀️
一度も叱ったことないとかすごすぎます!!!!
イライラして爆発するとどうしても怒ってしまう私からするとその心持ち見習いたいです🥲
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃんみたいなものだし、泣いてて当たり前、意味不明なことをして当たり前、意志疎通が上手くできなくて当たり前だと思ってました☺️
自分でもなんで泣いているのか分からなくなってることもよくあるので😃💦
それで更に叱ったら、もーワケわからなくなってもっと泣いちゃうのは当然かなって思います😲
なんとなく感覚でやってたので、こういう時はこうだよーとかも無いですが、とことん付き合ってたと思います✨
やるの!と言えば、やりたいの?はいどうぞ😁✨✨渡したら、イヤ!やらない!と言えば、あれれ?やらないの?じゃあママがやっちゃうよ~??いいの~??と言ってやるフリをして、それでやっぱりというのならやらせたり?
あとは、気をそらすような事は結構してたかも?泣いてたら、どうしたの?よしよし( *´・ω)/(;д; )そういえば、トーマスがトイレでウンチしてたけど見に行く?(予めトイレにトーマス仕込んでおく)とトイレに連れてって「見つかっちゃうから、静かにね‼️あ‼️今、ウンチでたかも‼️」とか小芝居入れて笑わせたり、お腹をブブブーってしたり、面白い顔をしたり🤭ゲラなのですぐ楽しくなって笑ってました🤣それで落ち着いてから、さっきはなんで泣いてたの?と聞いてみて、原因が分かれば一緒に解決したり☺️
そんな感じで一緒に楽しみながら子育てしてました😁✨✨
子供も笑顔になれるし、私自身もストレスに感じることが無かったので良かったと思ってます☺️
ままり
詳しくありがとうございます!子供との接し方がプロすぎて尊敬です🥹
楽しみながら子育て、素敵ですね💓