
二人目の育児給付金について、育休手当の給付対象外になるか知りたいです。仕事復帰から一年未満で産休に入る場合、支給されるのでしょうか。
二人目の育児給付金について、教えてください。
下記の場合だと、育休手当の給付対象外に
なってしまうのでしょうか。
仕事復帰して一年未満で産休に入りますが
育児休業給付金は支給されるか知りたいです。
一人目
・産休期間 23年1月〜4月
出産が3月
・育休期間 24年5月〜8月
復帰したのが、昨年の8月5日です。
二人目は
・産休期間 25年5月末〜9月頭
出産が7月予定
・育休期間 25年9月〜の予定です。
- とっと(妊娠29週目, 2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
詳しく説明が必要ならしますが、質問に書かれている状況なら2人目も手当出ますよ😆

®
1人目で受給していたならもらえるはずですよ。
心配でしたら最寄りのハローワークで調べてもらえます😌!
-
とっと
同じ職場の二人目育休中(復帰時に午前中パートでの雇用復帰)の方は育休手当が貰えてないと情報が入り、自分ももしかしたらと思い心配になりました。
わたしはフルタイムで復帰してます。
上の方の返信で答えてるのですが上記場合の就労状況でも手当は貰えるのでしょうか?😫
ハローワークに聞くのが確実ですよね🙇♀️
ネットで調べてもよく分からなくて..💦- 2月13日
-
®
職場の方の詳しい状況が分からず何とも言えないんですが、午前中のみの就労で週の所定労働時間が下回って雇用保険未加入の状態になった可能性はないですか?でしたら受給資格なくなります。
入社一年未満で1人目の際、産休育休入りされたとの事ですが前職の退職の際に失業保険を貰わなければリセットされないので貰えていたと思います。
私は3人目を希望していて、現在2人目の育休中なんですが復帰後また数ヶ月で産休入りする場合の育休手当の受給資格の確認をしにハローワークへ行ったらとても親切に説明してもらえましたよ☺️- 2月13日
-
とっと
お返事ありがとうございます🙇♀️
ハローワークに問い合わせしましたが
絶対貰えるとは言い切れないと
言われてしまいました、、😫💦
予定日より、早く産またりしてしまうと貰えないかもとの事も言われました。
ママリさんはハローワークに
直接確認しに行きましたか?🥹- 2月18日
-
®
お問い合わせは電話ですか?私は直接行って紙に書いてもらいながら説明していただけましたよ😌
『予定日より早く出産だともらえない可能性があるときいたのですが、詳しく計算して実際何日だと安心なのか確認したい』と伝えれば詳しい方がやってくれると思います!
2年間のうちに11日以上出勤した日が12か月あるかが、本来計算基準ですがその中に育休があると満たさない場合があるのでその中で育休があった期間分遮って計算しますと説明されました!それが最大4年間遮れるってゆう事です。皆が4年遮るんじゃなくてやむを得ない理由があった月分を遮る形ですね!- 2月19日
とっと
詳しく説明していただきたいです😫💦
一人目の時の産前の就労状況が
下記の場合になるんですが
大丈夫なのでしょうか、、、?
2022年4月入社
8月と12月は1ヶ月ほど傷病で休んでます。
入社1年未満で産休にはいりましたが転職前にも雇用保険に加入したので、育休手当が一人目は貰えました。
ママリ
育休開始が2025.9月なので
2023.9~2025.9月
この2年間で手当の支給条件を満たせるか判定します。
ですがこの期間中1年以上第一子の育休期間と被っていますので更に過去に遡ります。
2022.4月入社のタイミングまで遡ったのしても、仕事をしている期間が
2022年で約7ヶ月
2024-2025年で約9ヶ月近くあります。
2022年が分割している(休職期間がある)となると100%絶対もらえるよ!と言える自信が減ってしまいますが、まぁおそらく大丈夫です。
前職を合算して1人目の手当がもらえているなら、2人目でも前職の期間まで遡れますしね。
とっと
お返事遅れてすみません🙇♀️
下記、長くなります。すみません。
会社の担当の方に聞いたんですが、
二人目の予定日(7/7)が早まってしまうと貰えない可能性がでてくると
言われました。
↑ どのくらい早まったらダメなのか
詳しくは分からず😭
ハローワークに自分で問い合わせも
したんですが、確実に貰えるかどうかは明確に分かりませんが多分貰えると思いますとも言われました、、💦
まず育休復帰してから10ヶ月(8-5月)で1年に満たない3ヶ月分をどこまで遡れるか(最長4年前まで遡れる?)が一番重要なのですかね?💦