
産後うつの可能性があり、相談先を迷っています。産院が遠く、心療内科の予約も難しい状況です。市の子育てセンターに相談すべきでしょうか。家庭のサポートも試みましたが、改善せず、イライラが続いています。病院に行くべきか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか。
産後うつかもしれない時はまずどこに相談すべきですか?
調べると出産した病院か心療内科と出てきますが
里帰り出産だった為産院は遠いので難しく、心療内科は紹介状が必要だったり予約も先になりそうです
市の子育てセンターなどにまずは相談すべきですか?
最初は産後の疲れかなと思い旦那が仕事休みをとって5日ほど授乳以外のこと全てしてくれましたが症状は改善せず、旦那と入れ替わりで実母が6日ほど居てくれて料理や洗濯赤ちゃんをあやしたりしてくれましたが余計にイライラして悪化しました。
なので産後ケアやヘルパーなどを頼っても改善しないと思うので病院に行くのが一番なのかなとは思ってます
もうイライラがおさまらなくて辛いです
いつか赤ちゃんに手をあげてしまうんじゃないかと怖いです
母親辞めたいです
消えてなくなりたいとも思います
どうしたらいいんでしょうか
誰か助けてください
- みみみ(生後5ヶ月)

うさ
保健センターの保健師さんや自治体の子育て相談窓口に相談するか、心療内科は予約が先でもひとまず予約を入れておく、あとは内科や婦人科でもひとまず薬を出してくれたりしますよ。(眠れない、イライラするなどに対する薬。授乳中でしたら漢方とかになるかもしれません。)
コメント