※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が嘘をつき、友達の作品を壊し続け、謝れず、挨拶もしない状況に悩んでいます。園から発達検査を勧められ、月に一度先生と話すことに疲れています。旦那には同じ話がされていないことも気になります。

4歳の息子です。
嘘をつく、友達が作った作品(ブロックや積み木など)を壊す。やめて!と泣いて訴えられても続ける
謝れない
先生やお友達に挨拶ができない(促しても頑なにしない)

園で指摘され、園長からは特性かな。発達の検査をしてみては?と勧められました。

月に一回は園に呼ばれて先生からお話があります。
もう疲れました。
お迎えに行きたくないです
旦那と私が交互にお迎え行ってますが、旦那にはそういう話はされません

なんなんでしょう。

コメント

ママリ

こちらも、旦那がお迎えの時は
まったく何も言われません😟
なんなんでしょう、
言い返される?かも?とか思うんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママに伝えるべきって思うんですかね。
    今日も何か言われるのかな?ってビクビクしながらお迎え行くの本当に憂鬱です😭

    • 2月12日
ポムポム

園から発達の検査を勧められたら、一度検査に行ってみてもいいかと思います。
園もそんな簡単に発達の検査を勧めはしませんので、やはり園の活動の中でも思い当たる節があるのだと思います。
その結果によっては、はじめてのママリさんの気持ちをリセット出来るかもしれませんし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達の検査といっても、あなたはこの障がいだ!と決められるのではなく、点数が出て得意不得意が分かると説明されました。
    分かった方が園でも家庭でもやりやすいのかな、合わせてあげられるのかな とは思っています。

    • 2月12日