※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレに関して、補助便座の使用方法や自動機能のオフについて、また小柄な娘に合うトイレステップのおすすめを教えてください。

『トイトレについて』

①補助便座ってつけっぱなしではなく、子供が用を足すたびに準備する感じですか?(アンパンマンの2way持ってます)

②今はまだトイトレ始めてなくて、トイレの水洗や便座蓋の開閉など色々と自動なのですが、トイトレ始めたらオフにしたほうがよいですよね🤔💭?

③おすすめのトイレステップも教えてください🙇‍♀️小柄な娘です💦

※TOTOのネオレスト使ってます

コメント

すず

①その都度準備してました
②トイレの水栓はオフにしてました。流すまでを習慣づけしたくて
③西松屋のステップ使ってます。
値段は安いけど他のステップより
やや高さがあって使いやすそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なかなか手間ですが小さいうちは仕方ないですよね😢私達も自動に慣れてしまったので、習慣付けれるようにオフにします!
    リッチェルのやつですね✨調べていてこれが良いかな?と思っていたのでコメント頂けて良かったです🍀

    • 2月12日
ママリ✨

2歳8ヶ月でオムツ取れたのでそれくらいのときです↓

①娘が自分で準備、片付けします

②古い賃貸で自動ではないので、自分で開け閉めしてます

③狭くて邪魔になるのでコンパクトがよくて、でも小さいと高さが足りず💦
ダイソーのまな板や木材で作りました💦