コメント
はじめてのママリ🔰
3年生の息子、いまだに牛乳がダメですが、遅れとか障害とかないですよ!消化管アレルギーがあるとそういうリスクがあるという話がありましたか?初めて聞きました!
はじめてのママリ🔰
卵の消化管と言われてましたが、今のところ全くないですよ😊
去年から少しずつ負荷試験を始めて今はほとんど気にせず食べさせてます☺️
はじめてのママリ🔰
3年生の息子、いまだに牛乳がダメですが、遅れとか障害とかないですよ!消化管アレルギーがあるとそういうリスクがあるという話がありましたか?初めて聞きました!
はじめてのママリ🔰
卵の消化管と言われてましたが、今のところ全くないですよ😊
去年から少しずつ負荷試験を始めて今はほとんど気にせず食べさせてます☺️
「発達」に関する質問
3月末に大分市に転居予定です。 4月から年少さんの言語発達遅滞のある子がおり、1号認定で幼稚園・こども園を探しています。 現住所で療育と幼稚園の未就園児クラスに通っており、転居先でも療育と幼稚園を併用したいと考…
2歳半になる息子の発達についてです。 ○目が合いづらい ○呼んでも振り向かないことがある ○「おいしい?」「楽しい?」など話しかけても反応がない ○指示がときどきしか通らない ○応答の指さしをあまりしない ○1部分だけ…
1歳9ヶ月くらいの時に保育園の担任の先生から 「皆んなと同じことができない(一斉指示を出しても1人だけ興味のあることをしていたり、興味のある所へ行ってしまう)」 「別のお部屋で活動しようとすると泣いて入ろうとし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おもち
ありがとうございます🙇♀️
特に話はないのですが、同じ月齢でも食べられる子も居るということは、全体的な発達の遅れがあって消化管の発達も遅れているのかな?と勝手に思ってしまいました💦
お話聞けて良かったです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
アレルギー=発達の遅れとは全く違いますので大丈夫です☺️