※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園から帰ると無口になり、無視されることが増えました。話しかけても反応が悪く、どう対処すればよいか悩んでいます。話しかけるのを控えた方が良いでしょうか。

幼稚園から帰ってくるたびに毎日もじもじした感じで
今日どうだった?などの声掛けにも小声で何言ってるかわからない様な感じです。
しまいには最近無視される様になりました。
帰って来てもう不貞腐れてる様な感じで眠いと言うので寝かせても目は空いてて寝ません。
話しかけてもシカトです。
今日もうブチギレてしまいました。
ひどいこともたくさん言ってしまいました。
どうしたら良いかわかりません。
話しかけないとほぼ寝るまで無言です。
気分がいい時は歌ったりしているのですが波が激しいです。
こちらから話しかけるのをしばらくやめた方がいいのでしょうか?

コメント

どらどら

園でたくさんの刺激を受けて疲れているのかもしれませんね💦
うちも通い出して半年くらいはそんな感じの日も多かったです。

園での事をどうだった?とかはあえて聞かず、ただ一緒にオヤツ食べて横に居るだけにしていました。
ムシされたらイライラしてしまうのわかります😓
声かけを減らしてそばで様子を見守るのだけを試してみても良いかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

疲れてるんだなーって思ってほっといてました😂

疲れてるからお話終わり。って言われます😂

りょうか

年少の頃は幼稚園のこと聞いても「分かんないー忘れたー」と言い、家着いても玄関でずっとグズグズ、なんかスイッチ入るとギャン泣き…な日々が多かったです😓

今は年中ですが、あの時のこと振り返ると、幼稚園生活にすごく疲れてたんだろうなぁと思います。
もちろんそれなりに楽しく過ごしてたみたいですが、集団生活頑張ってる分家でスイッチ切れちゃうみたいで💦

お子さんは家でゆっくりエネルギーチャージしてるのではないでしょうか💡
無言でも隣で一緒にのんびり過ごすだけでいいと思いますよ🫶🏻