※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

異なる病院でのIQ検査結果が大きく異なり、知的障害か発達障害かの判断に迷っています。検査の環境が影響した可能性も考えられ、どちらの結果を信じるべきか悩んでいます。

ウィスク検査でIQ69田中ビネーでIQ93それぞれ違う病院で受けました。
一方では知的障害、一方では平均値。
日常生活も算数以外の困りごとはなく、身の回りの事も上の子と変わらずできます。
知的障害か発達障害かで受ける支援も変わってくるので、この数字をどう考えればいいのかわかりません。
ウィスクの検査は本人も初めましての方がテストして、人見知りや自信のなさや間違えたら恥ずかしいという思いからできなかったようでした。
田中ビネーの検査は2回ほどお会いしたことのある方で楽しそうに検査できたようでした。
障害に応じた対応を取りたいと思っているのでこの結果をどう解釈すればよいのでしょうか。
どちらの結果を信じたらよいのか迷っています。

コメント

h

田中ビネーはWISCよりも数値が高めに出るそうですよ。
(先生から聞きました)

私も「ちょっと人見知りして恥ずかしい気持ちもあって検査で本領発揮出来なかったのかも」と先生に伝えたら「これから先、慣れてる人たちに囲まれて生きていくわけではありません。慣れてる先生に検査してもらって慣れてる人たちに囲まれて生きていくならいいですけど、そうじゃないですよね?人見知りしちゃったり恥ずかしくて本領発揮出来ない姿を知りたいんですよ」と言われて納得しました。

療育の先生とかに相談されてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田中ビネーが高く出るのはわかっていたので数字のが、一つは平均で一つは知的障害ってでたのでどう解釈したら良いのかわからないでいます。
    間をとって境界知能とかならわかるんですけどね💦

    • 2月12日
  • h

    h

    我が子は逆にWISC92で田中ビネー75でした!
    意味不明すぎますよね😅
    田中ビネー75だったので軽度知的障害者として手帳が発行されたので、きっと娘は知的障害なんだと納得した覚えがあります。
    ちなみにWISCは項目によって凹凸がすごく、一番上は129の一番下は68です。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウィスクが高く出ることもあるんですね!
    田中ビネーでIQ93なので療育手帳厳しそうです。
    意味わからなくて混乱してます。
    ちなみに支援学級でしょうか?情緒級ですか?知的級ですか?

    • 2月12日
  • h

    h

    私は本当は知的クラスが良かったんですが…情緒クラスです😭
    情緒クラスは通常クラスと同じくらいのペースで授業がすすむと聞いていたので不安で仕方なく💦
    でも、一年生の間はほとんど問題なく過ごせました。
    二年生は掛け算や時計が始まるので、きっと厳しいだろうなぁと思います。
    三年生からは知的クラスにしてほしいとお願いする予定です。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凸凹があると情緒級になることもあるんですかね!知的があるから知的級とかではないんですね!
    今一年生なので、2年生からをどうするのか考えていて、学習の遅れは今は家でもサポートしているせいか今のところ算数は苦手ですがテストの点数は取れていて、まだ知的の診断は出ていなくて、IQだけでの判断ではないみたいなんですかね。言語の検査を今していてそれと見て結果を伝えると言われています💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

何歳なのでしょうか??

人見知りや自信のなさを含めての結果になります
上の方がおっしゃるように
ウィスクを参考にしたほうがわかりやすいとおもいますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳です。
    困りごとを見るのはウィスクを見てわかるのですが、療育手帳は田中ビネーですよね、、、

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、診断がでてほしいのでしょうか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断が出た方が支援につながりやすいのかなと思ってますが、我が子が発達障害なのか知的障害なのかIQだけでみるとわからなくて💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがながよめたり、数字読めたりはできる感じですか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがなも数字も足し算引き算もできます。漢字も好きで算数文章問題は少し苦手ですが、全くわからないわけではないです。
    学習は今私が教えたら理解して何回か練習して習得しているかんじです!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それなら就学前健診も引っかからなかったかんじですよね?とりあえずは入学して様子を見て再度検査を受けてみてはいかがですか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今小学1年の6歳です。誕生日が3月中旬です。
    今まで就学前検診でもその他の検診でも引っかかったことはないです💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら困りごとがないなら様子見でよいかと!テストも心配ないくらいですね

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところは私がフォローして勉強を教えているからできているだけなのかそこが無くなればどうなるのかわかりません💦
    まだ診断は出ていませんが、ウィスクとビネーの差に混乱していしまってます。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビネーは二歳からできる検査でしたよね?たしか。だから高めに出るのは仕方ないと思います。

    • 2月13日