
2人目の出産を控え、家計について不安を感じています。年収800万で貯金は100万程度ですが、ローンや育児費用がかかります。育児給付金で足りるか教えてください。
2人目の出産が控えていますが家計大丈夫だろうかとふと心配になりました。
地方でまあまあ田舎に住んでいます。
今は旦那と私の年収800万ほどで1年で100万くらい貯金できるかなーという状況。貯金は一千万程度。
マイホーム+土地のローンがあるので貯金はそこまでできないし、旅行も年に数回行く+保育園料+療育料などで結構お金がとんでいました。
1人目の時は貯金を崩すこともなくやってこれましたが、2人目も育児給付金などでなんとかなるでしょうか?
ちなみに私は1年、旦那は3ヶ月育休をとる予定です。
今年はもう妊娠している為、今後しばらくは旅行にも行かないのでその分は浮くかな?と思っていますが、
車が11年目のため次の車検(来年2月)までに買い替えようかなと思っています。そうなると200万くらいは貯金減る事になるのでそうなってくると少し不安です。
2人目だとこの辺でお金がよくかかった、育児給付金では足りないなど色々教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

hoooo
そんなに余裕があるんなら
何も心配することないでしょ🥰

ゆづり
うちは2人目までが同じ性別かつ同じ季節生まれだったので、0歳児用の服はあまり買い足さずに済みました。
財布が同じor別、
家計のどの部分がどっち担当か、
母乳or完ミ、
居住地などによっても少し差が出てきそうですね😌
参考にはならないかもですが、わたしは育休手当は全額資産運用に回し、どうしても足りない部分だけこれまでの貯金を崩すこともありました。
ご夫婦の考え方によると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
財布は同じで、担当とか特にないですね!
1人目の時は沐浴は全て旦那、育休とってくれた二ヶ月間は夜泣き対応もほぼ旦那でした!
育休手当運用に回していたら生活費はどうされていましたか?
旦那さんが育休取らずに仕事しての収入ですかね?- 2月12日
-
ゆづり
わたしも財布完全一緒で、育休に関係なく生活費担当が旦那、資産運用と貯金がわたしの給料からで、
旦那は育休取らずでした◎
旦那さん育休取られるので、うちのはあまり参考にならないですよね🙇🏼♂️失礼致しました。- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そういう感じなんですね😊
いえいえ、とんでもないです。回答ありがとうございます😊- 2月12日

はじめてのママリ🔰
この1年は貯金崩したり、仕方ない部分もあるかもしれませんが
復帰したらまた働けば大丈夫じゃないですかね??
1000万貯める力があるご夫婦なので、しっかり家計管理していけば大丈夫と思いました!
うちは、2人目はあまりお金かけないようになるべくお下がり使ってましたがら
性別が違ったので洋服代はかかってます。
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐はお下がりです。
-
はじめてのママリ🔰
貯金はほぼ私の独身時代のもので、時短勤務になった今は収入がかなり落ちてしまったのも不安要素かもしれません(T ^ T)
確かに性別違うとその辺りもお金かかりそうですよね😳- 2月12日

ママリ
貯金もあるようですし全然大丈夫とおもいます😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
- 2月12日

はるママ
うちは2人目産まれてから、物価があれよあれよと高くなってしまったのと、子連れの旅行は大変なので行ってないです。
保育園も落ちて、延長延長で2年経ちやっと4月から復帰です💦
車検も2台あり、家電買い替えしたりしましたが旦那も仕事が忙しかったのもあり、幸い貯金は目減りする事なく過ごせました。
大きい買い物すると不安になりますよね🫨
復帰後また頑張って貯めていければと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
物価上がりましたよね( ; ; )
保育園もなかなか決まらないと困りますよね😢
車は本当困ります、、旦那もチャイルドシート二つになるならスライド式にしたいってことだったのでそうなるともう一台高い出費になるので(T ^ T)- 2月12日
-
はるママ
まさかここまで何もかも上がるなんてって感じですよね🥲
値上げしたパンパースの値段には目玉が飛び出そうになりました😅
車は高いですね💦やはりスライドドアが安全です👌
貯金もそれなりありますし、そこまで過度に不安にならないで大丈夫と思いますよ。
お互い頑張りましょう✊- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
色々値上がりするし車の出費は本当に痛いです😭
回答ありがとうございました!頑張りましょう✊- 2月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね、、
他の人の話など聞いているとうちの大丈夫なのかなと不安になりました