※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つな
妊娠・出産

里帰りせずに退院後は自宅で過ごす予定です。経験者の方はどう思いますか。


3人目、今回は初めて里帰りせず
退院したら家に帰ろうと思ってます!!
里帰りせずに過ごしてた方!
心配もありますがなんとかなりますよね?🤓
家が汚くなるのも承知です🤭

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとかなります!😊✊
上の子たちもある程度は1人でできるので、その点は大丈夫でした!

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊

    そうですよね💦旦那と子供達頼りにしてみます😊

    • 2月12日
deleted user

2歳差ずつの3人ですが問題なかったです。

上の子が7歳8歳ならなんとかなると思います!

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます!!

    上の子の時は里帰りなしなんて想像してなかったですが、実家に帰るのがストレスなので。笑 上の子がもう大きいのでなんとかなると信じてやってみます🤭

    • 2月12日
ぴぴぴぴ

8歳7歳のおねえちゃんたちいるし、なんとでもなりそうです☺️☺️
チンして食べれるだけのものとかたくさん用意しておけばいいですし、無理なさらないように☺️☺️

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊

    そうですね、お姉ちゃんたち頼りにしてます🤭
    チンして食べれるもの!分かりました🥺👍🏻
    優しいお言葉をありがとうございます😊

    • 2月12日
p

里帰りしたことないです🍀

大変ですが何とかなります😆

上の子が大きいので
色々頼れますね✨✨

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます!
    里帰りなしはすごい🥺!
    2人とも里帰りしましたが実家の方がストレス溜まるので。笑
    上の子が大きいので頼りにしてます🤭

    • 2月12日
ママリ🔰

上が7.8歳で里帰りしませんでしたがなんとかなりました🥹
うちは夏休み中で朝寝坊できるのは嬉しいのですが早く新学期始まらないかなって思いました🤣

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊!

    なんとかなりましたか!?🥺
    うちも夏休みに当たりそうなので日中は児童館へ行ってもらおうと思ってます😅👍🏻
    お弁当と送り迎えが大変ですが日中ずっと居られるのも大変なので笑笑

    ほんとですよねー😅😅今からもう夏休み恐怖です。笑

    • 2月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    児童館は送り迎えがあるんですね!私も元気な日や寝たい日はお弁当作って行かせてましたー☺️そうなんですよ…ずっといるのも疲れますよね😂

    ただ、2人とも赤ちゃんかえりしました🤣

    • 2月12日
  • つな

    つな


    ご主人はお手伝いとかしてくださってましたか?🥺
    あと洗濯物や掃除などどんな感じでどうしてましたか?🥺


    2人とも赤ちゃん返りですか?😂それは大変🤣

    • 2月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    買い物と夜ご飯はしてくれてましたー!ご飯は今もですが…😂

    掃除はぼちぼち(元々あまり出来ない…笑)、洗濯は夏場はすぐ乾くので頑張ってました☺️笑

    バブバブベビーな感じではなかったですが、ちょっと不安定な感じにはなったりしたのでゆっくり2人でお風呂に入ったり、昔の思い出話(8歳が赤ちゃんの時は〜とか)とかして落ち着いて行った気がします☺️1番上の子って赤ちゃん返りありましたか?うち、13ヶ月ぐらいで赤ちゃんなくて、まさかこのタイミングで赤ちゃん返りすると思ってなくてちょっと戸惑いました😂

    • 2月12日
  • つな

    つな


    うちも買い物とご飯は大丈夫そうです!!⭕️

    なるほど📝わたしも洗濯だけは頑張ってやろうと思います⭕️

    そうなんですね…うちもそうゆう時間を作らなきゃって思います🌱下の子が末っ子感がすごくてまだ手がかかるので心配です😔🌱
    上は赤ちゃん返りめちゃくちゃありました!!嫉妬、ヤキモチでよく噛みついたり泣かしてました🤣😂今になってはいい思い出ですが…🤣

    赤ちゃん欲しいってのは子供達言ってたんですがいざとなったらって感じもありそうなのでケアは必要ですよね🥺

    • 2月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おぉ!その二つができたら他は適当でも生きていけると思います!🤣

    うちは長男・長女で2番目の方がしっかり気味だったので「寂しいー!!」って感じの荒れ方でした😂赤ちゃんは可愛いんだけど寂しいー!みたいな。甘えん坊の方(長男)が赤ちゃん返り感は薄かったかな🤔元々甘えん坊なのでこっちもハイハイ〜って感じでしたー!
    上の子ちゃん赤ちゃん返りあったんですね!それだとそこまで酷くは無さそうな気がします🥹

    楽しみにしてたし、抱っこしたりミルクあげたり可愛がってはいたんですが、夜寝る時とかに寂しそうでした😂なかなかケアも難しいですよねぇ。言葉も通じてご褒美もあげやすいし、学校始まれば送迎要らないので私的には楽だった気がします☺️

    • 2月12日
  • つな

    つな


    あとは旦那の休みを多めに確保してもらうだけです🥹🥹🥹

    やっぱどこか寂しいなって感じがするんですかね😭うちももうある程度大きいから心配ないかなって思ってたけどそのお話聞いてしっかり見てあげなきゃなって改めて思いました😔🌱

    そうですよねーーー😭はやく学校始まってくれーーって思ってます絶対。笑笑

    • 2月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おぉ!それは素敵!うちの旦那は仕事行ってました🤣

    そうだと思います🥹特に下の子にとっては初めての体験なので、理解と感情が揺れてたのかなって思います。でも今もしっかり甘えさせてくれるママさんだなってお話ししてても思うのでそこまで気負わなくても大丈夫だと思いますよー☺️

    なんだかんだ毎日の成長も上の子達も見られて楽しかったし貴重だったなって過ぎ去ったら思います🥹早く学校始まってーとは思いましたが🤣宿題だけは生まれる前に終わらせておいてください!!笑

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

3人目だけ里帰りしませんでした!
無理しすぎて悪露が止まらなくなり、結局義母と母に交代で来てもらいました😇上のお子さんが大きいのでそこまで無理されることはないと思いますが、肉体労働系は旦那さんにまかせ、なるべくゆっくり過ごされてくださいね🥺

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊

    やはり無理禁物ですね😭
    散らかっても気にしない
    旦那に任せるで頑張ろうと思います😭💦

    • 2月12日
へも

何とかなりました!とはいえまだ1ヶ月ですが😅
2人目の時は里帰りなしで、上の子も自宅保育だったのでしんどかったですが、
今回は上の子達が幼稚園行ってくれてるのと
旦那が朝早く〜夕方までの仕事なのでなんとかなってます🎵

  • つな

    つな


    コメントありがとうございます😊

    まだほやほや産まれたてですね🥺🩷

    日中上の子達がいない間に休めるのは大きいですよね😭うちは児童館申し込む予定なのでその間はゆっくり休もうと思ってます😭

    • 2月12日