※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と生後2ヶ月の子供を育てていますが、里帰りから戻ることに不安があります。上の子が元気で静かに過ごせるか心配です。皆さんはどのように生活していますか。

2人以上お子さんいる方!
3歳と先日出産した生後2ヶ月になる子供を育てています✨
里帰りがそろそろ終わるため住んでいる場所へ戻るのですが不安でしかありません😭
上の子は毎日元気いっぱいなので静かに過ごすことはまず不可能です💦
里帰り中は母に上の子の面倒をみてもらっていたことが多かったためこれから一緒にとなるとどうなるか想像もつきません🫠
皆さんどのように生活しているんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

2番目を出産した時は上の子は自宅保育中、今回は2人とも夏休みでこれから毎日一緒です😂イヤー

生後2ヶ月ごろには、ベビーカーや抱っこ紐に入れて上の子の公園遊びや散歩に付き合ったりしてました。
人混みはまだ避けてました。

これからは暑いので、可能なら庭でプールとか、図書館、買い物くらいで、あとは自宅で過ごすしかないかなーと思ってます💦

上の子が小さい時は、トランポリン、バランスストーンとか自宅で体力消費できそうなもの、ウォーターテーブル買ったりしました。

ゆき

3歳だと大変そうですね🥹
自宅保育ですか??
基本的に上の子のペースに合わせて生活してるので1ヶ月健診が終わってから下の子も毎日連れて支援センターやお出かけにいってます!
静かに過ごさなくてもいいと思いますよ!

にんにん🔰

自宅保育で、生後1ヶ月半ぐらいから、午前中は一緒に児童館に行ってます。時間は1-2時間くらい。しっかり遊んで昼寝をしてもらいます‼️

正直、忙しくて大変です💦

はじめてのママリ🔰

同じく3歳差です!我が家は冬に里帰り終わったので抱っこ紐です公園とかベビーカーと抱っこ紐で連れ回してましたが、今の季節危険ですよね😭
支援センターは小さい子が多くて3歳はヒヤヒヤするし、児童館も夏休みの小学生で危ないし…お子さんレゴとか工作とか室内遊びは好きではないですか?
外出れない時はレゴとYouTubeで乗り切ってました😭