
旦那の協力が少なく、育児に対する不満が募っています。家事や育児を一手に引き受けているのに、旦那は自由な時間を持っていることにイライラしています。スキンシップを求められるが、自分の気持ちを無視されていると感じています。
旦那に対して、イライラが止まりません。
育休中、完母です。
産後すぐからなにも協力的ではなく、夜泣きしてるのにリビングで呑気に漫画読んでるような人です。
旦那がしてくれているのは、お皿洗い、時々赤ちゃんのお風呂です。
赤ちゃんのお風呂を済ませ21:00から22:00の間に
私が赤ちゃんを寝室に連れて行きます。
寝かしつけして私もそのまま朝まで寝てます。
旦那は寝かしつけ一度もしたことがありません。
なんなら帰宅後、私と赤ちゃんがお風呂済ませた時は
先にご飯を食べ、お風呂もすぐ入らない時もあるので寝かしつけする気がないです。
私が寝かしつけ中は、お菓子食べながらテレビでYouTube、そのまま寝落ちしてることもあります。
毎日何も気にせず自由時間があって、いらいらします。
赤ちゃんと少し離れたいって気持ちが私にないので
今まで預けてお出かけすることがないのですが、
私は赤ちゃん主体で動いてるのに、自分だけ自由にしてるのがむかつきます。
しかもスキンシップをとりたがるのですが、私がそれも嫌で、もちろん産後レスで、
そのことで離婚やーって冗談半分でゆわれました。
どうぞどうぞと思いましたが、なんで私が悪いみたいになってるのかまたむかついてきました。
仲良しでいるためにはスキンシップは大事だと思いますが、
なんで、私だけ色々我慢?してしないといけないのか
わかりません。
仲のいい夫婦は、やっぱり旦那さんが家事育児協力的なのでしょうか?
なんでこんな人と結婚したんやろ、とさえ思ってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

June🌷
仲良いですが、今ままりさんがあげた不満は本人に直接言ってますよ!何回か!
今も2人目、育休中で夫が仕事で帰ってこない日が何回もあるので、私はワンオペで2人見てますが、夫は髪切りに行ってくるねー!とかジム行ってくるーとか言う時は「いいねー好きな時にポンと行けて😏」と嫌味いいますし、なんならシャンパン入りのチョコ食べてたり、酒飲んでるだけでも、授乳中の私の前でよく飲めるねー😇て言ってます
家事、育児全般できます(授乳と爪切りだけ出来ない)し、子どもが体調不良の時は休もうか考えてくれるし病院も率先して連れて行ってくれますが、そこに至るまで私の不満はしょっちゅう爆発してましたよ🤣
ここに書かれたことは旦那さんには伝えてるんですかね?もしまだなら、男は「察しろ」は無理なので全部細かく言ってあげないと出来ないです!
お風呂も一度も入れたことないとのことですが、入れさせたことはありますか?
2人で入ってきて!って渡しちゃえばいいんですよ👶

きょうママ
家事育児お疲れ様です!
うちは仲はいいとは思いますが、ほとんどの面で非協力的です😅
産後のレスも心配しましたが、3人とも産後1ヶ月くらいで戻り、今は2週間に1〜2回あります。
でも産まれてすぐの夜中の授乳なぞ、隣で寝てても子ども3人とも1度も起きてません笑
首座るまで抱っこもほとんどしてないと思います。
家事も皿洗いくらいたまにで、最近はお風呂は入れてくれるようになりましたが入れるだけです。上げて着せてはしません。
寝かしつけ(というかただ一緒に寝るだけ)はしてくれます。
でも前に比べるとするようになってきたとは思います(^◇^;)私が回らないので💦
男の人は子どもが産まれてもすぐに実感がなくて、まだまだ独身の時と同じようなことしてますよね
イライラした時期もありましたが、子どもが意思疎通が取れるようになってきてからやっと旦那が子どもの相手がしやすくなったように思います。(遅すぎますけどね)
やっぱり協力的か非協力的かは、旦那さんの今までの環境や本人の性格なので変わってもらえるようにするか、許せないなら離れるかだと思います。
私も本当にいかれるほどイライラしますが、だから嫌いになるかと言われればそれはないので長い目で?見ています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の旦那も夜泣き一度も起きたことありません。
ほんとにそうです!
まだぱぱになれてないんでしょうね。。確かに遅すぎますよね、待てるかな、、😂
私も長い目で見れる大きな心を持てるよう頑張ります!- 2月13日
-
きょうママ
私も全然、大きな心は持ててませんけどね🤣
本当にイライラするし、ムカつくこともあるし、言ってもわからないので本当に人間と話をしてるのかなって思う時も多々あります笑笑
でも長い目で見ると旦那も全く変わらないわけじゃないんだってこともわかってきて、ひとまず様子見が長くここまで来てますね。
私の周りの友達夫婦は結局長い目で見れなくて奥さんの方が嫌になってしまう人が多くて、離婚はしないけど単にパートナーとして割り切るみたいです😅
もちろんそれがいいか悪いかは人それぞれだと思いますが私は嫌になったら一緒に居れないと思います笑- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、できることも増えてるし全く変わってないこともないからペースは遅いけど、見守ることも必要ですかね、、笑
パートナーとして割り切るのも難しそうですよね。
私はこどものためと思って我慢しちゃいそうです、、
今まで思ってること言う時必ず泣いてしまって、話し合いがなかなかできないのですが(旦那も話あいとか嫌いな人です)
微妙な雰囲気になった時、それを察するかのように赤ちゃん喋り出したり、それだけで涙でてきて、冷静になってやっぱり旦那と3人で幸せになりたい!って思うんです、、がイライラはしちゃいます😂- 2月13日
-
きょうママ
見守ることも大事なのかなとは思いますが、そう考えると子どもが1人増えてる感が私にはあります笑
うちも話し合いダメですね😅私も色々な感情が混ざってしまって泣いて毎回泣くつもりないのに、毎回泣いてしまいます…旦那も話し合いできないタイプですがなんとなく話し合いしようとする姿勢?は見えるのでとりあえずいい、にしてます。
私たちはお互いの親が離婚していて片親なので、やっぱり自分の子どもたちを思うとパパとママと家族5人で揃っていたいと思っています。
それなら自分が頑張るしかないなと笑笑- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!笑
大きいこども増えてる感。。
そうなんですね!
私の旦那は喧嘩しても話し合いにはならず、数秒後には喧嘩してた?って思うくらい切り替えが早くて毎度びっくりします。それがいい時もありますが、、
昨日は離乳食作っていたら
赤ちゃん連れてきて、なんか不味そうやなぁ言われたので
そんなん言うなら明日から離乳食作ってな😡って言ったら
キレてました。
わかった、じゃあ仕事行ってな!俺家事するから、言われました。
そこは切り替えずキレるんかい!とよくわかりません😰😰
てか仕事行く人は何もしなくていいと言う意味ですよね?笑
また腹たってしました🥺
私もほんとは家族仲良くいたいです。。- 2月14日
-
きょうママ
少し違うタイプですが、うちの旦那は感情が表に出ないタイプで怒ったりもしないけどあまり笑ったりもしません😅切り替えも上手くはないですね笑
なのでうちは喧嘩になると長くなるので疲れちゃいます😓
あと私が怒るととりあえず言い返しますが、その時カッとなるだけなので結局のちのちバツが悪くなってます笑
少しずつ意識を変えてもらえるといいですね(^^)
旦那は私以外ほとんどろくに女の人と過ごしてこなかったので、付き合ってる時はまず他人と過ごすことの意味からでした😅- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
旦那さんはため込むタイプですか?
私の旦那さんも感情的になって怒ってるときあります。キレるタイミングが読めないし、冗談ぽく言っても本気で捉えて怒ったりします。いつまでも子どもやなぁとつくづく思います。笑
旦那さんそうなんですね!!
私の旦那はバツ2で2回とも不倫されての離婚ですが、2回も失敗してるのになぁと思うこともあります。笑- 2月15日
-
きょうママ
あまり溜め込むタイプでもないですね😅というか基本的にあまり物事を深く考えないです笑
怒ったり声を荒げたりしたのは見たことないです。かと言って声を上げるほど大笑いしたのも見たことないです。感情の波があまり激しくないんだと思います、きっと😅
バツ2なんですね^_^
2回とも不倫されてって少し悲しいですね😢
じゃあ元奥さんとの間にお子さんはいなかったんですか?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
大笑いしてるの見てみたくなりますよね。笑😌
悲しいですよね。。
1人目の人とは子どもいました!
2人目の結婚相手とは奥さんの連れ子がいたみたいです!
1人目の子どもは小さい時に離婚してるので会ったりとかはしてないです!!- 2月15日

ぽぽ
夫のことやらないと楽になりますよ😚
我が家は夫が仕事だけしてる時は夫のためだけの家事はしません。
あとスキンシップに関しては、子持ち夫婦の前戯は帰宅後からだよ♡
って伝えてます。
お風呂入れて、寝かしつけするか、キッチンのリセットして、明日のご飯を炊いて、私のマッサージしてくれるまでが前戯です👍🩷笑
うちは寝室別なので夜泣き対応は私でしたが、なんなら夜泣き対応はピロートーク的な。笑
伝えたら変わるかもしれないですよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
旦那さんは何も言わないですか??
たしかに!それ伝えるといいですね!頑張って伝えてみようと思います!- 2月13日
-
ぽぽ
ご飯はみんな食べるからついでにしますが、洗濯物は後回しですが、言われたこともあるけど、週一は回してるから必要なら自分のタイミングでやって良いよ☺️って言ってるので必要なら勝手にやってます。
他のものも随時自分のやりたいテンションじゃない時は基本しないです。
貴方は仕事、私は子育て、家事は半分。せめて自分のことはやってね!って感じですかね。
夕飯だって作りたくない時は作りませんよー。
無いことだけ教えます。
意地悪とかではなく、自分は、どのくらいの家事負担が減れば子育てが楽しくできるか…
どのくらいの負担が減れば夫の夜の相手ができるのか…というベクトルで考えてみてはどうでしょうか☺️
ちなみに私もそんな感じでした!
私も離れたいとか無かったので、自分のやりたいことは家でできることにすればよかったし、リモートで友達とランチもできたし、なんら困ることなかったので、夫が自由でムカつくとかはなかったですが、私とは違う時間軸で動いてるんだなーと思ってました。
まずは自分は何をしたくて何を我慢しているのか
それは夫の行動と関係あるのか、八つ当たりなのか
家事分担や育児分担が自分のキャパをオーバーしていないのか?
オーバーしていたら削れるところはないのか
など冷静に分けて考えてみるといいと思いますよ😚
ちなみにうちは分けて考え、タスクは減ったし心も身体も楽だけど、たまーーにくるムカつくものはムカつく!と言うところは仕方ない。と思い夫の靴にダンゴムシ入れたり、靴下を全部違う組み合わせでしまったりしてました。笑- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか考え方が大人ですごいです。
私が多分甘える?のが苦手で、体調悪くてもやらなきゃとか、ご飯作りたくないけど無理やり作ったりしてます、、
ご飯なくて怒ったりはしないので、できないことは言ってもいいんだろうけど、ちゃんとしなくちゃって思ってしまって、、
自分がしんどくなりますよね。
いっぱいいっぱいで余計にいらいらしちゃうのかもしれないですね🥲
冷静に考えようと思います。
4月から仕事復帰なのでまた色々問題がでてきそうですが、、
靴にダンゴムシ笑いました!わら
私もばれない嫌がらせしてストレス発散しようと思います!笑- 2月13日
-
ぽぽ
考え方大人なら靴にダンゴムシ入れませんよ🤭
体調悪い時は甘えるとかじゃなくて元気な方がやるのが当たり前ですよ😊
夫婦なんだもん当たり前と思っていいです!
甘えたりお願いするまでは自分ができることで、受け取ってもらえるか行動してもらえるかは相手が考えることなので、言うだけでタダです!🤣
電気も変えられないし、生理は毎回体調不良だし、ご飯は作りたくないって外食したがるし、重いものはもてないし、長距離運転できないし、掃除は毎日できないし、そこそこしか働けないけどご機嫌は自分で保てます♡
って感じで生きることにしたんですが、私まで堕落する必要はないけどこんな何もしない私を見習ってください🤣🤣🤣笑
何もしないと夫が動き始めませんかね?笑- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
言うのはタダ!!もっと頼ったり甘えたりできるようになります!!
旦那を動かします!!
ありがとうございます🥹- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私も当時そんな感じでしたよ。今でもそうです😇共働きで、私もフルタイムですが、いつも私だけバタバタして、旦那はずーーーーっとスマホです。お風呂に3人で入りますが、私が子供の体を洗います。歯磨きも私です。旦那いなくても全然困らないぐらい、私がしてます😂産後3年半経ちますが、レスですよ〜クソ旦那としたいとも思いませんし、産後ずっと別室で寝てます😇私の弟夫婦は一度も喧嘩なく、弟が嫁ファースト過ぎて、奥さんが私の親に、こんな風に育ててくれてありがとうございますとお礼のLINEしたぐらい、弟は協力的です😂仲良い夫婦は協力的理論は確かにと思います!
-
はじめてのママリ🔰
同じです!!
家事は洗い物、お風呂掃除
休みの日は洗濯してくれますが、
こどものお世話は抱っこしたい時にする、たまにお風呂入れるくらいです!笑
ですよね、、笑
自分時間ないのにしたくないですよね。
でも、2人目も欲しいので頑張るしかないですよね😂
弟さん素敵ですね!
世界中の男性がそんなだったらいいのに。笑- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
2人目欲しいですが、旦那じゃなくて結構です笑‼️理想は、離婚して再婚して、2人目です笑🤣20代ならいけそうですが、年齢が年齢なので、再婚までの時間もありません😇💦
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
子ども産まれると、なんでこんな人と、、てなりますよね!笑
子どもが男の子なので、頑張って嫁ファーストになってくれる男に育てないです!笑- 2月16日
June🌷
あ、お風呂入れたことあるんですね!寝かしつけも任せましょう!慣れるしかない!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私がすぐに言い返せない、言いたいこと言えない性格で、それで余計にもやもやむかむかしてしまいます。はっきり言えるように頑張ります!!その都度言わないと、ストレスたまりますもんね!