
義母との関わり方に悩んでいます。彼女の言動にイライラしつつも、子どもや私に対して良くしてくれていることに矛盾を感じています。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。
【義母とうまく関わり方を教えてください】
⚡️50才後半なのに自分をママと呼ぶ、父のこともパパと言う
⚡️もうお腹いっぱいとすぐ言う。なのにその後もよく食べる
⚡️ご飯を「まあまあか。」と上から目線で評価する
⚡️義実家に連れていった時には車からすぐ娘を抱っこし家に入っていく
⚡️お菓子やケーキなどを差し入れしても礼を言ってこない
⚡️義実家専用のプレイマットやおもちゃを用意する
⚡️【うちの○ちゃん】と、自分の家のもののように呼ぶ
⚡️抱っこしたがるくせに、子がくねくね動くと「動かないで」となんか嫌味を言う
⚡️私の家族を線引きする
⚡️抱っこして子が泣いたらまだ人見知り始まってないのに「人見知り始まった」と言う
⚡️とにかく抱っこしたがる
⚡️子を夫の弟に世話させたがる
⚡️お腹いっぱいなのに「食べて!食べて!まだあるよ」と言ってくる
⚡️私のことを大雑把という
⚡️知らない方言ばかり使う
などなど…
こんなこと言いますが…
私にも子にもとってもよくしてくれています。そして好きです。なのに、喋り方や態度が癪にさわります。そんな心の狭い自分にも腹が立ち悲しくなります。義母は男親だからイライラするのか、同じ女だからイライラするのか。皆さんは義母エピソードありますか?うまくやる方法があれば教えてほしいです。
- はな(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義母は世代が違うので色んな感覚が違います。
気になりだすとキリがないので、よくしてくれているなら、受け流したら良いと思いますよ😊
向こうは全く悪気ない気がします。笑
私も義母の気になる発言、は?どういうこと?みたいなことたまに言われたりしますが、良くしてくれてはいるので、受け流してます。笑
その後旦那に盛大に愚痴って忘れます😂

はじめてのママリ🔰
どんなに良い人でも価値観のズレはあるでしょうし、距離が近いと不快に感じることがあると思うので、必要最低限しか会いません🙄
私は義理姉が特に苦手なので、今年の正月は運良く会わなかったのでとてもラッキーでした!!!!
会わない選択もあって良いと思います😂
-
はな
お金やらお貢ぎ物かなりいただいてるので会わせなきゃ〜と必死だったのですが自分だけでも会わない選択できるように気持ち軽く過ごしていこうと思います!価値観合わせるもの大変ですもんね!丁寧なお返事ありがとうございました(;ω;)- 2月12日

まり
聞き流すしかないです
この年代になったら、価値観を修正してもらうのは厳しいです
いちいち気にしていたらこちらの身が持ちませんので、、
お子さんとご自身を大事にされてくださいね
-
はな
そうなんです。身がもてなくて会うこと考えるだけで心が痛いです。聞き流し!!深いところまで考えず関わっていきます♩!心配までありがとうございます!!🥹- 2月12日
はな
旦那さんに愚痴るなんて素敵な関係ですね😭義母悪気ないんですよね💦それにもイライラします!!笑 受け流することできるように頑張ります!元気でました!ありがとうございます!!