※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
家族・旦那

九月に稽留流産してたのと持病のため体力があまりないのでフルタイムか…

九月に稽留流産してたのと
持病のため体力があまりないので
フルタイムから短時間パートになりました。
3月から扶養に入ります。

旦那はあんまり扶養に入ることが
いいとと思ってません。
働く限度額限られるので、、
私が甘いのでしょうか、
確かに子供ができたらお金がたくさんいるし
働けるうちに働いたらいいと思うのですが
私は精神的にも8時間も働けません。

喧嘩した時に正社員の嫁がよかった、
流産のことをずっと引きずるな的なことを言います。
でも最後はごめんな、◯◯ちゃんの気持ちや体のことを
わかってなかったと、言うのです( ; ; )

私も旦那にお前の稼ぎが悪い、
お前なんか仕事できないとか、酷いこともたくさん
いいました。( ; ; )

結局扶養に入るのですが( ; ; )
みなさんどう思いますか。?、

ちなみに私は旦那が好きです。

コメント

ママリ🔰

11月に死産しました。

ご夫婦共に、まだ気持ちの整理というか、悲しみや辛さもある。金銭面含めて今後の不安もある。
それで揉めてしまうのかなと思いました。

でも長い人生、お金より心や体の健康を優先する期間があっても良いと思います。
主様が甘いとは思いませんよ!!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    お返事ありがとうございます。

    なるほどそうですね。
    ありがとうございます

    • 2時間前