※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が仕事後や休日にイヤホンをつけて子供と触れ合わないことにイライラしています。イヤホンを外してほしいと伝えたら喧嘩になったため、他の対策を知りたいです。自分にも原因があるのか不安です。

【 旦那に対するイライラ対策 】

子供2人いるのに仕事帰ってきてからも
休みの日もずっとイヤホン付けていますᖰ ᖳ
声かけても無視されることは日常茶飯事
「 声が小さい 」と言われたり


仕事してるから子供と触れ合える時間も短いのに
ずっとイヤホンしてるのもどうかと思っています。


何か対策ありませんか?
「 イヤホンしないでほしい 」と言ったことは
ありますが一度喧嘩になったことがあるので
それ以外でなにかあれば教えてほしいです。


私にも原因があるんですかね?分かりません。

コメント

ママリん

自分の世界に篭もりたいって感じなんですかね?
話し合うしかないかなと感じました🤔
なんでイヤホンするのか聞いて、1人になりたいとかなら対策立てるとか💦
話し合って、
・イヤホンしない
・無視しない
って約束させたほうがいいと思います😔
イヤホンも無視も夫婦関係壊れていくようにしか思えないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    声が届けば、止めて聞いてはくれますが
    何回も呼んだりするのがこっちが
    面倒くさくなったりします🥹


    こちらにも思ってることは沢山あると
    思うのと夫婦関係が壊れるのが1番
    嫌なので一度話し合ってみます🗣

    ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私なら正面から喧嘩売ってみますかね。ご主人にだけ筆談にする(笑)声小さいって言われるの面倒だから筆談にするね。って😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それもいい案ですね!!
    今度やってみます✍😇

    子供がまだ小さいのでまだいいのですが
    ( ママっ子なんであんまり相手にされてない。笑)
    理解できるようになったらどうするんだろ?って毎日思ってます🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーんたぶん子どもが諦めちゃいますよ。あ、お父さんは遊んでくれないし、話も聞いてくれないんだって。子どもって遊んでくれないってわかると遊ぼう!って誘わなくなります🥹そうなったら父親としては終わりですね😇

    • 1時間前