![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ʜᴀɴᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʜᴀɴᴀ
1年生は今のところそんなにかかってないです笑
習い事⚽️が1ヶ月3000円、給食費1ヶ月に4600円くらいです。
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
我が家も小1の子が居ますが
習い事5000円
学童保育2500円です😌
小学生のうちは貯め時とよく聞きます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!園児が貯め時なのかと思ってました!
あと数年は貯められそうですね☺️- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
低学年はまだ余裕がある気がしますが無償化の保育園よりはかかるかな?って感じです。
学校の給食や教材などで月5500円くらい
習い事5000円+5000円(2つ)
うちはこんな感じです。習い事によるかもですね。
あとはオモチャの種類が高度化する、自転車など皆と遊ぶのに合わせるため買い揃えるものがちょくちょく増える、カード集めたりみたいな趣味ができる(これはどこまでさせるか親の匙加減ですが)、食べる量増えてくる、小学生料金になる、男の子でも園児期に比べて服がなんでもいいってほどではなくなってくる(みんなそれなりにはきれいな格好をしている)、とかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちはまだゲームとかもやらせてないので、そういうのにお金かかるかもしれませんね💦具体的にありがとうございます☺️
- 2時間前
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
保育園は給食費4,500円、保護者会費、習い事10,000円ぐらいでした。
小学生は毎月
給食費5,000円
教材費3,000円
PTA会費5,000円(年間)
学童10,000円
習い事10,000円、3,000円
です😢
教材費と学童分と習い事1つ増やしたのでその分が増えました。
あとは保育園は活動で使用する色鉛筆、折り紙、絵の具などほとんどの物が保育園もちで家庭では用意しませんが、小学校は家庭で用意しないといけないのでそれも結構かかってると思います。
4月から2人分なのでさらにキツいです😅
-
はじめてのママリ🔰
うちもほとんどお金かからない園なので、小学校行ったら出費が増えそうです😭
習い事もやらせたいけど悩ましいですね💦- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子1年生ですが、まだそんなかかりません。
高学年とか中学生になった時が怖いです😱
今は習い事14000円
給食費とPTAで毎月4800円です
-
はじめてのママリ🔰
低学年のうちは大丈夫そうですね!今のうちに貯めようと思います☺️
- 1時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生のうちは習い事に力を入れないならそんなにかかりませんよ。
我が家は中学生になってから塾を始めてますが月2.5万+夏期講習や模試代・合宿代などかかってます。
部活ではなくクラブチーム加入しており月謝1万くらい。県外遠征とかだと宿泊費用、飛行機や新幹線代も追加でかかります。最初のユニホームなどで10万近く支払いしてます。
あとは食費がかかりますね…小学生と中学生が居る我が家は1日5食レベルで米5合、牛乳1ℓ、パン5枚切りが1日で無くなります…
中学生になるとなんでも大人料金になり旅費・レジャー代とかも上がりました。
-
はじめてのママリ🔰
ひぇ〜中学生恐ろしいです😱今のうちにがんばって貯金します💦
- 1時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
習い事費だけで言えば、
こちらは3人ですが、
未就園児3万円程度だったものが、
今は15万円くらいかかってますよ。末っ子が8歳で今は2万円弱なので2人で考えても13万円くらいですかね。
上2人が塾ですが、
1人目5.8万円
2人目2.7万円(プラスサッカー4万円ほど)
ほどです。
これでも安い方だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ヤバいです💦今月10万も貯金出来てないので赤字ですね😭😭
お子さん中学生ですか??- 36分前
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
うちは習い事7000円
4月から学童で合わせて11000円です!
はじめてのママリ🔰
1年生ではそれほどかからないんですね!ありがとうございます😊
ʜᴀɴᴀ
下の方が言うように先輩ママや義母からは小学校のうちに貯めときな!って言われてます💭