
コメント

みぃー
そうです!
上の子のとき全く同じで4月から2年間産休育休でした。
保育料は夫婦の収入合算で決まるので、旦那さんの収入と合わせて保育料は決まります。
働いていないときの市民税は0円ですので、ママリさんの分は来年度は請求なしですよ!
みぃー
そうです!
上の子のとき全く同じで4月から2年間産休育休でした。
保育料は夫婦の収入合算で決まるので、旦那さんの収入と合わせて保育料は決まります。
働いていないときの市民税は0円ですので、ママリさんの分は来年度は請求なしですよ!
「育休」に関する質問
旦那何回寝落ちしたら済むんやろう。 新生児+私とは別の部屋にしてるから 朝までぐっすり寝てるよね? なんなら育休中で昼寝までするよね? 2歳息子、寝かしつけ全然時間かからんのに なんであんたが寝てるん?まじ腹立つ
夫が育休中に毎日ジムに行くんですけど許すべきですか? 夫が3ヶ月の育休を取っています。 会社の健康診断でメタボを指摘されたようで、育休中にダイエットしたいらしく、平日長女を保育園に送ったあと1時間ほどジムに行…
ベビースイミングってスケジュール調整が難しくないですか…? 1人目のときはコロナで行けず、2人目産まれたら行きたいなーと思っています。 近くのスイミングは4ヶ月からやってます💡 私自身も泳ぐのが好きなので、育休…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!!☺️