※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、産休育休手当?が出ない所で働いています。2人目考えていて、です…

現在、産休育休手当?が出ない所で働いています。
2人目考えていて、ですが手当が出ない休みを頂く事になります。有給も無くて…
そういう所で働かれていた方で妊娠出産をされた方、どのくらい休みを取られましたか?
それに1人目を保育園通われてた方、いつまで休めるのでしょうか?(保育園によって違うとは思いますが、休みが長いと保育園退園になりますよね)
教えて頂きたいです😊

コメント

しっぽ

育休手当が出ないクリニックで働いていた友達は退職してました😭💦

2つ目の質問についてですが、産休育休中は保育園退園になりませんよ〜!
地域によるとは思いますが、産休中はフルで預けることができて(うちの園だったら7時から18時まで)、育休に入ると短時間になるので8時から16時だったと思います✨
育休中であれば期間は特に決められていないので、いつまででも預けられます!ちなみに3人目の時は上2人保育園通っていて、1年半くらいは休みましたよ😊その間普通に保育園通ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり退職がいいですよね…
    実は今の職場も辞めたいなとは考えてて。

    えぇ!退園にならないんですか?!
    育休手当が無くても育休と認められるんですか?
    えぇ!それはありがたいですね!
    育休中は必ずこのくらい!など決まってないんですね😊

    • 2時間前
  • しっぽ

    しっぽ


    あ〜ごめんなさい!🙏
    手当がない場合ですよね💦
    自分の状況をコメントしてしまいました😭

    手当がない場合はあまり詳しくないのですが、職場で育休扱いにすらならないってことなんですかね?
    区役所とかで育休として手続きされる休みであれば退園にはならないと思います!ただ手当が出ない=育休扱いにならないということであれば退園の可能性もあると思います😭

    そのあたりの詳しいことはやはり役所に確認するのが1番だと思います!
    お役に立てずすみません…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ💦やはりそうですよね💦
    手当がないと育休扱いにならない可能性ありますよね…
    育休として手続きされるならいいですよね!

    役所のほうが確実に分かりますよね!
    ちなみに役所に聞くのはどのくらいがいいですかね?
    安定期に入ってから??

    • 2時間前