※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分がダメな親だと感じ、子どもとの関わりに悩んでいます。特に食事のことでストレスを感じ、イライラしてしまいます。最近は家事や育児を放棄し、子どもと関わらない日があり、反省しています。皆さんは同じような経験がありますか?対処法を教えてください。

自分がダメ親すぎて落ち込みます、、

最近イヤイヤ期もあってか、朝ごはん食べない、おむつ変えたくないなどなどイヤイヤばかりで
気が滅入りそうです。
特に食に関して1番ストレスで、食べない、投げる、落ち着きがないなど毎日怒ってしまいます

1日の最後にあー今日もまた怒ってしまったと反省する毎日です。

今日に関しては何かがプツンと切れてしまい
家事も育児もほぼできない旦那に全て任せ、全く子どもと関わらない1日を過ごしました。(ずーっとテレビ見てたり買い物1人で行ったり)
子どもが寄ってきても相手にもせず、、

こんなことがしたいんじゃない、もっと子どもとの時間大切にしたいのにと思っているのに
イライラが落ち着かない1日でした。

こんなことは初めてであー全然自分だめだなとただ落ち込みました

こんな親だめですよね。
みなさんはぷつんと切れたことありますか?
どのように対処してますか?

乱文すみません

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。うちも2歳2ヶ月の男の子が居ますが保育園が休みの日曜、祝日がはっきり言って憂鬱です😔笑
我が子も食事は同じような感じでいつまで遊び食べするんだよって毎日怒ってます。
そして私も今日なかなか寝ない息子にブチギレてしまいました。そして今反省中です😞

はじめてのママリ🔰

全然あります…
初めは優しく注意しててもやめない時とかぷつーん来て怒鳴るとかありました😭💦
そんな自分が嫌で子供の前で泣いたこともあります😭

ママリ

あります。
一歳と二歳のときにあります。

1歳の時はお尻をバシバシ叩いて泣かせてしまい,2歳の時はお風呂で言うことを聞いてくれず顔面にシャワーを3秒くらいかけてしまってたり、怒鳴って洗濯物の山に押し倒してしまったこともありました。
叫んでしまったことなども合わせるといまでも感情的になって後悔してるのは全部で5回くらいだと思います。


今これを書いてても動悸がしてます。
息子はイヤイヤ期は全くなくて
周りから見たら全然手のかからない子だったのにこれでした。


ほんと、ぷつんとキレてなんかわけわからなくなります…

私はそう言う時,無理矢理にでも息子に対して怒ってすぐに「ね、怖かった?ママもここまで言いたくないよ。息子くんのこと大っ好きなんだから」っていうように努力しました。

うちは今一番ヤンチャで言うこと聞かないことも多くて、ブツんといきそうな時多いんですが
上に書いたことが大きな罪を犯したくらいに未だにモヤモヤとして残ってるので繰り返さないために頑張って我慢してます。

2歳の息子を傷つけたんだ。
一番ママのことが大好きな時期に私は傷つけたんだ。反省しろっていつも言い聞かせてます。