旦那のシフトの関係で平日に家族の日があり、娘とパパがディズニーに行くことになりましたが、息子の発熱で行けなくなりました。別の日に行く提案もありましたが、結局行かないことに。旦那が別のレジャーを提案しましたが、私と息子は置いていかれることに不安を感じています。心が狭くなっているのでしょうか。
シフト制の旦那の都合で家族の日が平日です。
2月13日家族でディズニーに行く予定でした。しかし、息子が発熱したので、行かないことにしました。
娘はもうじき4歳になるので(3歳まで無料)、パパと2人で行くことを提案したら、行く!となり、父娘ディズニーに。
※本音は私が行きたい。でも、車運転出来ないし息子が可哀想だから私が残る事にした。
でも13日は春一番で目当てのパレードがやらない可能性が高いことがわかり、娘にやらないかもしれない。別の日なら見られるかもと話したら、やらないなら、行かない。別の日にみんなで行くと言いました。結局ディズニーは行かないことになりました。
だから、私は登園させるつもりでした。(14日も欠席予定)
すると旦那が別のレジャーを提案してきました。(私も行きたかった所)
娘との時間を大切にしようとしてくれるのはありがたい。でも、置いていかれる私と息子は?祝日に元気な3歳と発熱グズグズの1歳児をワンオペしていた私は?また1人で看病するの?土日もワンオペなんだけどとモヤモヤ。息子が元気になったら行けばよくない?
余裕がないから、心が狭くなっているのでしょうか。
- ママリ(1歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも結構そのパターンがあり、いつも主人と息子2人でお出かけしてます🥹兄弟がいるとそういうことはこれからもありますし、上の子が楽しみにしていた気持ちを優先しています💦それこそみんなではまた行けばいいです😊
置いて行かれるのも寂しいですが、いつも主人が送ってくれるすごーい笑顔の息子の写真を見ると行かせてよかったなって思えますよ💡看病も大変ですよね💦そういうときは寝た時にぐーたら美味しいもの食べて自分の機嫌もとってます😊
ママリ
家族みんなでもいいですけど、パパと娘さんやママと娘さん、パパと息子さんやママと息子さん、それぞれ独り占めDAYを作ってあげても良いと思います😄
今回は娘さんも楽しみにしていたことですし、違いところへ行こうと言ってあげる旦那さん優しいじゃないですか☺️
その代わり美味しいものお土産に買ってきてもらいましょう🤣🤣
-
ママリ
予定変更が苦手なのは旦那の方でして…
遊びに行く日!と決めたら何が何でも行きたいとなる人です。
娘と一緒に出かけてくれるのはありがたいんですけど、娘のためと言いつつ、自分のためだと思ってしまって。
娘が楽しめればいいか!と思うことにします。- 9時間前
はじめてのママリ🔰
難しいところですね💦
あくまでも我が家の意見というか考え方ですが、そもそも
家族の誰かが病気になったら(体調不良)仕方ないから旅行やお出かけはなし。
それがたとえ、体調不良ではない元気な子供の誕生日だろうと、
楽しみにしていたかもしれないけど、そこは我慢だよねって教える派なので、ママリさん自身が
我慢させる派なのか
お子さんの行きたいという気持ち優先派なのかそこが
ブレてる気がします💦
ご主人的には子供が楽しみにしていた気持ちを優先させる派であり
ママリさんも同じ気持ち(父娘ディズニーを提案したので)だと
思ったからディズニーがなしになって別のレジャーを提案したまでだったと思います🤔
-
ママリ
ディズニーは3月に変更になっただけなので、娘も納得していて、25日も休みなので13日に行かなくてもなぁと思ってしまって。
- 9時間前
ママリ🐤
わが家も夫が平日休みなので、状況よく分かります。
わが家の場合は家族の誰かが体調不良になったら遠出のお出かけはしないですね。
元気な子を夫が近所の公園とかで遊ばせてくれたりとかになります。
別の日にお出かけしましょう、としか考えてなかったです💦
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。楽しみにしていたと思います。
私が育休中なので出費を考えると何度も行くことが難しい、風も強いから危険だなと思うところもあり…
なかなか難しいですね。。。
はじめてのママリ🔰
育休明けても行ける機会はあると思いますよ😊
ただママリさんのモヤモヤが続きそうなら、その気持ちご主人に伝えてなしにしてもいいと思います。そこの方針だけご主人と合わせておくのは今後のためにも大事かなぁと💦絶対これから先も同じようなことがあると思いますので🥹